
生後3〜4ヶ月のお子さんがミルクを全然飲まないことに悩んでいます。1日の哺乳量は400〜500mlで、吐き戻しもあります。改善のためのアドバイスを求めています。
生後3ヶ月から生後4ヶ月のお子さんで、
ミルクを全然飲まなかった.又は全然飲まないママさん教えてください😭
常にミルクのこと考えてます😂
2ヶ月半頃から全然飲まなくなりました。
一回の哺乳量が60〜80mlです。
100ml飲めば奇跡、稀に40mlです。
3時間半〜4時間はあきます。
1日トータル400〜500ml程。
搾乳した母乳やミルクを哺乳瓶で飲ませていますが
40飲んだぐらいから泣いて嫌がる、何度ものけぞる、舌で押し出します。
吐き戻しはたまにありますが一回の量が50cc〜100cc近く吐き戻します😭
吐き戻しは一日一回程度ですがそもそもそんなに飲まないのに…。
同じようなママさんに質問です。
①同じぐらいの哺乳量だったお子さん、いつ頃から改善しましたか?
②色々調べるとねんね飲みという方法があると知りました。ねんね飲みさせてまで飲ませていましたか?
もしくは泣いて嫌がっている間でも無理矢理飲ませていましたか?
うちは今泣いて嫌がっているのを無理矢理口に突っ込んで80が限界です。
ねんね飲みでも80がマックスです…。
③状況改善のためになにか工夫したことあれば教えてください。
哺乳瓶の乳首のサイズを変えたり、種類を変えたり
いろんな姿勢、温度で試しましたが上手くいきません。
ママリ見てるとこの時期は飲みムラがあるのは普通だとしりましたがあまりに飲まなくて…
体重増加量も15g/日です😭
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

ナタデココ
うちも3ヶ月ごろから急に飲まなくなりました💦
① 改善しないまま現在に至っています💧
② 4ヶ月検診で増えてはいるものの日当たり15g程で、もう少し増えるといいねと指導されたので私も血眼になってねんね飲みさせていました。なんなら現在も完全に寝入っていて寝姿勢のままでしか授乳できません。
③ 温度や乳首や母乳やミルクの銘柄全て試し、助産師訪問や小児科2軒回りましたが改善せずです💦
先月まで同じようにミルクの量に洗脳されたように必死でやっていましたが、助産師や医者から子供の様子を見て、そんなに元気で朝起きて夜寝て、おしっことうんちが出てるなら大丈夫だよ!数字にとらわれないで元気さを見てあげてと言われます💪母としてはそういう事じゃなくて、一口でも多く飲んでスクスク太って欲しいと思ってしまうのですが、、😅

はじめてのママリ🔰
うちの子も生後2ヶ月までは順調で2ヶ月すぎて、体重が増えなくなりました。
元々平日母乳、土日仕事あるのでミルクにしてました。
ミルクも母乳も一回40.50mlしか飲みません。3時間、今日は4時間もあいてました。
新生児かよってくらいです。
初めは心配して哺乳瓶変えてミルク変えて、ねんね飲みぜーんぶ試してダメでした笑
諦めました🥳
少食なんだなと。
昼はうつ伏せ飲みが唯一してくれます。
うちの子は2ヶ月で寝返りもするようになって、一日中動きたい運動が好きな子で、
助産師しんいわく、運動好きな子はお腹に溜まると動けないから嫌がる子もいるみたいです。
うちも最近は一日15gしか増えてないですが、出生児の2倍にはなってるのと、うんち、しっこでてるからいいかなと🥳
あとは離乳食始まれば!
-
はじめてのママリ🔰
同じく新生児かよって思ってます😅
寝返り早いですね😳!
うちは運動もしないのに全然です…😇
2倍になってるのもすごいです👏😭
今日予防接種行くので先生にもまた相談してみます!- 11月22日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!😭
ねんね飲みにもっと挑戦してみようと思います!!
そういうことじゃないっての、めっちゃ共感です!!!😭
その答えが欲しいわけじゃないんですよね😥笑
ナタデココ
寝る度にチャンス!と思って必死で飲ませてましたが、先生曰くもうそんなに頑張らなくていいよとのことでした💦でも飲ませたくて夜中も娘は夜通し寝るのに授乳してます😅
はじめてのママリ🔰
同じです!起こして飲ませてやっと500いくかいかないかです😥
今日も哺乳瓶咥えさせてたたかってます😂
ナタデココ
娘は7ヶ月ですが一日トータル400〜500ですよ😂
離乳食はモリモリ食べるのでいいですが、もう飲まない子だと受け入れるしかないみたいです😫