※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

自分が母親として不十分だと感じ、子どもに対してイライラしてしまうことに悩んでいます。特に長男のイヤイヤ期や下の子の泣き声に対応する中で、感情をコントロールできずに後悔することが増えています。

自分が最低な母親すぎて自己嫌悪なので吐き出させてください。
もうすぐ3歳の長男がまだイヤイヤ期を抜け出しておらず、保育園の準備(着替えや歯磨き)を嫌がってやっとのことで準備させて家を出ました。
自転車にもなかなか乗ろうとせずやっと乗ろうとしたところで「うんち出そう」としゃがみ込む姿にイライラがピークに達してしまい、「もーーー!なんで今なの!保育園遅れるやろ!」と怒鳴ってしまい、はっとして我にかえり、「お家の中でうんちしてから行こうか」と声をかけたのですが息子は怒鳴られたことで便意も消えて、もういい...としょんぼりしていました。

育休中なのですが平日は朝から寝かしつけまでワンオペで余裕がなく、下の子がギャン泣きしているのに「抱っこしないで、寂しい」と上の子に言われて後回しにしたりでキャパが狭い私はすぐにイライラしてしまいます。
なるべく子どもの前では態度に出さないように怒鳴らないように気をつけていますが最近すぐに怒ってしまい、上の子も私の顔色をみていることがあり後で後悔しています。

コメント

🫧

うんうん、わかります。
わたしも四歳と一歳七ヶ月の姉妹を平日ワンオペで育ててます。
どうしても下の子に手がかかって上の子には我慢させてばかりで、でも忙しい時に限って無理難題言ってくるんですよね🥲
元々怒りの沸点が低すぎるのでちょっとしたことで毎日怒鳴り散らしてます。でも必ず怒った後はごめんねって仲直りしてます。
子供に対して怒鳴ったり怒ってしまったことは、一日過ごす中で一瞬のこと。それ以外はお友達や先生と過ごして楽しかったこと、家に帰ったら大好きなママが待ってること、つまり怒られた一瞬の出来事より楽しい出来事のほうが多いはず。
なのでこちらが気にしているほど子供は気にしてないものです。
どうかあまり自分を責めずに。
でもしっかりハグして仲直りすれば大丈夫です、きっと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭✨
    まさにそうなんです。
    下の子に手がかかるし上の子に我慢してもらってるの分かってるのに忙しい時に無理なわがまま言われてすぐ怒ってしまうんです😣

    怒ってしまったことは一瞬のこと、楽しい出来事の方が多いって言葉に本当に救われました😭
    怒ってしまった後はずーっと気にして落ち込んでしまっていたので気持ちを切り替えて仲直りして大好きなことを言動でたくさん伝えようと思います!

    素敵な言葉をありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月21日
  • 🫧

    🫧

    自分のことのようにゆでたまごさんの気持ちがよくわかるので、ついコメントしてしまいました。
    自分にも良く言い聞かせている言葉です。お互いほどほどに頑張りましょう🙂🤍

    • 11月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭✨✨
    実家も遠く、ママ友もおらず相談できる場がここしかなくて、話を聞いていただけて本当にありがたかったです🙇‍♀️

    また怒ってしまったら教えてくださったことを思い出してなんとか乗り越えようと思います💪

    • 11月27日
  • 🫧

    🫧

    よかったです🥺
    人にアドバイスしておきながら今朝も時間がないのにグズグズな子供達を叱り飛ばしました。笑
    でも送り出すときはたくさん怒ってごめんねとハグして行ってきますしました。←都合のいい解釈かもしれませんがこれが出来てれば大丈夫だと思い込んでます😂
    お互い適度に頑張りましょう♡

    • 11月28日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じくです😭😭😭
    私は昨日、時間がないのにグズグズで何一つ言うことを聞かずわざとイタズラしたりしたことに対して大激怒→謝って大好きと伝えるという流れでした😣

    怒らないことはどう頑張っても無理ですもんね🥲
    できる限り言い方を気をつけつつ、怒ってしまった時は謝ってそれ以上に大好きなことを伝えてスキンシップもたくさんしていこうと思います✨💪

    ありがとうございます☺️🤍

    • 11月28日
kf

私が投稿したかと思いました…
全く同じことで今悩んでいます。こちらも全くイヤイヤ期が抜けていません。

保育園から帰ってきて、手洗いイヤ!で大怒り。お風呂もイヤ!で大怒り。最初は優しくなだめるものの、イヤイヤがヒートアップしこちらも平常心保てず怒ってしまいました。

同じ思いをされながら子育て頑張ってる方が他にもいらっしゃるのを知れて心が軽くなりました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます〜😭✨
    同じ状況で頑張っている方がいるだけでめちゃめちゃ励みになります!ほんとに毎日お疲れ様です😣

    私も今日も怒鳴ってしまいました...😭
    (わざとではないけど弟の顔の上に思いっきりぶつかった、入浴・ご飯はテレビ見たいからまだしたくない、うんちのオムツをなかなかかえさせてくれない等です)
    ほんとどうしたらいいんですかね😖
    怒らないようにするのは無理なので言いすぎた時に後でちゃんと謝るしかないですよね😣💦

    • 11月27日