
食事の際、同じ箸やスプーンを使うことについて悩んでいます。子供と親でカトラリーを分けているのは気にしすぎでしょうか。義父が自分の箸で息子に食事をあげることに不安を感じています。
みなさん,ご飯を食べる際、自分が使った同じ箸やスプーンで子供にあげますか?
飲み物も同じコップを使うことはやめたほうがいいのかなと使わず,家ではコップ,スプーンなどのカトラリーも子供と親で分けています。
気にしすぎでしょうか??
子供が友達や姉の子供が食べてるものを見て欲しいといったこともあっている?って聞かれた時も断ったら姉に気にしすぎじゃないと言われました。
また同じ箸使ってる方はいつ頃から使っていましたか?
主人と義父が出かけた際に義父が自分の使った箸で息子にご飯をあげてたようでそれを聞いてもう預けるの嫌だなぁとなってしまって、、。
義実家に行った際にもあったようで夫婦で徹底して同じ箸スプーン、食べたものを欲しいといってもあげないようにしてるのに嫌だなぁとモヤモヤしてしまって。
預けなきゃいい,あまり行かなきゃいいのですが
義実家は息子のことが大好きで
いつ来るの?とか聞いてくることもあって。
- ママリ(3歳2ヶ月)
コメント

まろん
あげないです。
衛生面が気になるので、新しい箸を用意して取り分けます。

ママリ
気にせず自分の使っている箸やスプーンなど子供に渡してあげていましたが今のところ虫歯ゼロです!
-
ママリ
そうなんですね。
気にしすぎですかね😓- 11月20日

ままり
虫歯菌は近くで喋ったりご飯ふーふーしただけで移ると聞いたので諦めて食器の共有気にした事ないです!
でも病気や諸々、同居家族以外から移るのはなるべく避けたいので他人のは断ります😅
-
ママリ
なるほど。
フーフーしちゃうこともあるのでそこ気をつけてもかんですね。
なんでいらんの?って言われたこともあって、、、断り辛さもある時もあるのですが断ってます。- 11月20日
-
ままり
確か妊娠中にその話聞いたので、開き直って離乳食前からチューしてたし離乳食初期からスプーンの共有もしてましたが虫歯無いです😊
虫歯は体質が大きいですからね💦
お友達関係なら、口つけちゃったからごめんね~!って言えば気にする人なんだなって分かって遠慮してくれるけど親世代は困りますよね🥺- 11月20日
-
ママリ
そうなんですね。
息子からチューしてくる時もありますが口は避けてほっぺにさせるようにしてます。
わたし自身が虫歯になりやすいのもあってあまり共有したくなくて。
そうなんです。
義父にあげないでともいい辛くて。- 11月20日

ちょこ
5歳過ぎたら普通にあげちゃってました😣
でも歯医者には3か月一回行っていて虫歯は0です!
-
ママリ
5歳くらいに慣れば私も気にしなくなるそうですがまだ3歳前なので義実家でしてる話を主人からきいて預けられないとなってしまって。
- 11月20日

はじめてのママリ🔰
わたしも虫歯とかがうつると聞いて、徹底してましたが、新しい論文?で共有しても虫歯は移らないとなった新しい情報が去年?とかにでてて😂なんだよ!ってなって、もー気にしなくなりました😂
-
ママリ
虫歯うつらないんですね。
虫歯はうつらないとしてもなんとなく気になってしまって、、、- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
わかります!😂義実家で、旦那のお母さんやおばあちゃんが自分の箸で取り分けたり食べさせてるの見たときは、うわぁーーー。。。やだ。、どーしよ。ってドン引きして、そのときはほんとどーしようか?と思いました😂
けど、もーなんか諦めました😂
自分も覚えてないだけで、周りにこんなにされてきたんだろうなーと😂
虫歯うつるのはいやだったけど、うつらないなら、もー色んな場面でてくるだろうししょうがないんじゃないか?と😂
けど、一応何度か同じ箸はやめてくれとは伝えています☺️それでもやってました☺️😂
言われたの忘れてるんだと思いました😂
ま、可愛がってくれてるし、面倒も見てくれたりしてるので、お金払ってる保育者とかじゃないし、家族だからもーしょうがないかな?ってなってます!本当は、やめてくれるならしてくれたらありがたいですが🥰- 11月20日
-
ママリ
全部言ってることが共感すぎて😞
義実家大皿でどうぞって出されてそこから箸でつっつくのもすごく苦手でして。
これからもそー言う場面出てきそうですもんね。
わたしと旦那が徹底してあげてない、気をつけてるのにってなってしまって。
言ったのになんですね😭
同じく可愛がってくれるのは助かるんですが、、、って感じでして。実は離乳食完了期ごろとかにあげたことないお菓子とか食べさせてないものも勝手にあげたらしく帰り際にこれあげたよーとか言われた時もモヤっとしてしまって。
預けるなって感じですが育児に疲れ切ってて精神的に病んで預けてました。- 11月21日
ママリ
もし欲しいと言われた場合はどうされてますか?