
1歳2ヶ月の子どもが夕ご飯の時間にグズグズすることが増え、自我が芽生えてきたのか不安です。この月齢は普通でしょうか。体調が悪い時のグズグズが辛いのは私だけでしょうか。
1歳2ヶ月、グズグズしてる時間が多くなりました。
特に夕ご飯の時間が多いです🌀
口は開けるので本当は良くないと思いながらもおもちゃやテレビで気をひいて、最終的には完食します。
テレビも自分の好きなものではないとグズグズしたり…
自我が芽生えてきたということでしょうか?
この月齢はこんなもんですか?
余裕がある時はいいのですが、体調が悪い時にグズグズされてしまうとつらいです😢私だけでしょうか?
- みー(1歳7ヶ月)

ママリ
うちも同じです。やっぱり夕飯の時間はぐずることも多くて同じくテレビとか見せながらになりったりします😅
自我も芽生えて要求はしっかりしてくれるようになった反面プレイヤイヤ期なのか、ちょっと思ってたのと違うとかなんか嫌みたいな感じでずーっとぐずぐずしたり癇癪おこしたりもあります。今日はまさにそんな日でした😂
関係ないかもですが、公園や広めの遊び場でしっかり体動かしたりいつもと違う環境やおもちゃで気の済むまで遊んだりした日は夕方まで割と落ち着いてることが多いです。活動したい欲求が満たされるからなのかな?🤔と勝手に考えています。
これから本格的なやつが来るのか…と今からちょっと身構えちゃいます🫠
コメント