※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

質問というか、雑談に近い内容です。低月齢or動き出してからどちらかと…

質問というか、雑談に近い内容です。
低月齢or動き出してから
どちらかというと、どっちが大変でしたか?

子供が動き回るようになってからの方が大変だよ!とも聞きますが、私は動くまでの低月齢期が大変に感じました。

最初は夜中の頻回授乳、背中スイッチ。
寝返りしたらうつ伏せから戻れなかったり、飛行機ポーズでグズグズ…ずーっと抱っこしてました。家に来ても遊びもマンネリ…

ウチの子は動き出すのが遅く7ヶ月までお地蔵さん状態だったので早く動いてくれと思ってました笑

今は家中探検が趣味で、付きっきりですが
好きにさせていればそんなにグズらなくなり
本人のやりたいことがわかるので見てて楽しいし
遊びの幅も前よりは広がって
産まれてから1番ラクに感じます。
おむつ替えや着替えは動き回るから一苦労になりましたが、とにかく泣く頻度が減ったのでホッとしました。

8ヶ月で、立ちはしないので
歩き出したら多分また大変になると思うので
そこまで行くと、やっぱり動き出してからの方が
大変だわ!となるかもしれません。笑

皆さんはどう思いますか?

コメント

ママリ

低月齢期が大変で、
その後はラク、
登る・歩くが始まったら悲惨です😂

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりもっと活発に動き出すと大変ですよね😅登るとか恐ろしいです。笑
    コメントありがとうございます!

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ


    今日の1歳の娘、
    蓋つきゴミ箱の上に立ってバランスとって自画自賛の拍手、
    ダイニングチェアからテーブルに登ってティッシュばら撒き、トイレの便座によじ登って四つん這いで身動きとれなくなって「ギャァァァァ!」って叫んでました😇笑

    • 2時間前
あかり

経験値もありますが。
寝ない子かどうかで決まる気がします。動き出しても寝ない子って、親が寝不足で辛いですし。
よく寝る子なら、低月齢のほうが体は戻ってないぶん大変そうな気もします。

あとは、よく動く子どもかどうかでもまた違うかもですね〜

  • ママリ

    ママリ

    寝る寝ない、食べる食べない、1人で遊べるとか個性で色々変わってきますよね。確かに支援センターで見てると同じハイハイでも激しい子と穏やかな子?います😂コメントありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

授乳も含め、歩く前の方が泣いたら抱っこしなきゃいけないとかで大変でした😭
1歳過ぎてからは家にいる分には自分で好きなところ歩いて、勝手に1人で遊んでくれる時間もあるので楽になったなーと思います!
ですが、外では歩きたい欲がすごいので車の多い駐車場なんかでも歩きたい!降ろせ!と泣いたりするし、少しでも目離したらどこか行っちゃうしで今はそれが大変です😂(今は2歳です)

  • ママリ

    ママリ

    授乳も体力使いますもんね…1度に沢山飲める子だと楽だけどそこも個性があったり…🥲やっぱり歩き出すと大変なことも増えますよね💦ハイハイ期の今はボーナスタイムだと思っておきます😂コメントありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

双子なので動き回ってからと自我?がでてきてから大変でした…。
4歳になったので喧嘩もありますが、
ある程度楽になりました😂