※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷ
お仕事

子どもが幼稚園や小学校にいる間だけ働きたい看護師です。ブランクがあり、週2、3日の短時間勤務を希望しています。訪問看護と障がい者支援施設のどちらが良いか悩んでいます。

子どもが幼稚園、小学校に居る時間だけ働きたいと思っています。
看護師です。出産後から働いていないのでブランクもあり
週2、3日くらいで短時間勤務を考えています。

独身時代は急性期で働いて居ましたが、その時から退院後の生活について考えることが多く、祖母も自宅で看取りました。

現在40代後半に入ります。

子ども優先なのでガツガツ働くつもりはありません。
自分もそこまで余裕がない。

①訪問看護
日数や時間帯を考えると選択しやすい。
移動や天候により大変?


②障がい者支援施設
10時から16時
時間、日数は応相談
建物内だから、天候には左右されない

訪問看護は
昨年、少しだけ経験しました。
利用者との関わりは楽しかったけど
管理者がちょっと難ありで退職しました。

①.②どちらがいいですかね??

コメント

ゆり

訪問看護で働いてます!
病棟よりは遥かに働きやすいですが、スタッフの人柄に左右されますよね😩車移動とはいて雨の日とかは憂鬱です🙁

  • ぷ

    ありがとうございます😊
    検索🔍しているのは
    自転車での移動のところです!
    ペーパードライバーなので😅

    でも、昨日から
    ペーパードライバー教習に
    行き始めました😂

    • 11月20日
  • ゆり

    ゆり


    教習お疲れ様です!
    私も子供が小さいうちはフルとか考えておらずオンコールもしてないしパートです働いてます😊
    スタッフら多くはないですが子供の体調不良でも普通に休ませてくれるし融通が効くので気づいたら4年たち5年目突入しました🤣利用者の状態によって忙しさが変動しますね、今週は点滴キープが多くて慣れない中腰で背中バキバキです😅気づいたら月火水毎日キープしてました🤣

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

同じような感じだったので、思わずコメントしちゃいます。
私も同業で来年から小学校なので短時間勤務を探してます。
お子さんは学童へ行く予定ですか?
我が家は、幼稚園育ちで学童入れるのを躊躇してます😓
そうなると、夏休みとかの長期休みが問題なので単発のバイト?(施設入浴とかデイとか)がいいかなー?と思ってます。

一応、急性期で12年働いてましたが訪看は1人だと責任重そうなので私なら支援施設ですかねー?

  • ぷ

    ありがとうございます😊
    上の子は私立小学校の1年生です。
    下は幼稚園の年中さん。
    学童やアフタースクールは
    利用しないので、働けて15時くらいまでかなーと。

    単発も登録しているんですが、いざ子どもの体調不良となると
    穴をあけれないので、結局のところ行けてません。

    パートの数時間だと
    訪問看護でも、そこまで重症な人にはならない?とか勝手に思っています。
    責任は、どの仕事にもありますが、ガッツリの責任は負いたくないです。

    • 11月20日
  • ぷ

    訪問看護に応募しようとメッセージしたところには
    長期休暇は働けないと書きました。
    来週、面接に行く予定です。

    • 11月20日
hana

訪看パートです!
管理者の人柄、スタッフの人数、利用者の重症度で全然違うかもです💦
うちは癌末多くて、スタッフ少ないので休みにくいし、結構イレギュラー多めです😭でも時給はいいのでそこで何とか続けています😇
夏場は地獄です...風呂介助とか倒れそうになります😩

  • ぷ

    訪問看護自体は嫌いじゃないんですけどね💦
    休みにくいのは、ちょっとキツイのですが、面接日を決めたメッセージでは子どもが小さいことを伝えており、急な就労予定の変更も出来る限り対応させていただきます。と書かれてました。

    好きだけじゃ無理なのは分かってるんですが💦💦💦

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

訪看パートで午前半日の週2.3勤務してます!私も家庭優先してるので土日祝と子供の長期休みは扶養内金額調整も含めて休ませてもらってます!

訪看は天気に左右されますし、それぞれ色々な家があるのでそれが苦でなければ大丈夫だと思います☺️

  • ぷ

    ありがとうございます😊
    同じ状況で働いている人も居て安心しました!

    求人って本当色々とあるなーと
    思うし、ホームページがあるところ、求人(エージェントあり)
    全く情報がないところ(でも時給がいい)
    広告費にお金をかけているか、いないかなど様々で。

    私は時間帯が優先なので、極端に低い時給でなければいいと
    思っています。

    • 11月21日