
2歳10ヶ月の息子の育児中で、妊娠34週です。自宅安静中ですが、息子のイタズラにイライラし、メンタルが不安定です。注意しても効果がなく、自己嫌悪に陥っています。どう対処すれば良いでしょうか。
2歳10ヶ月の男の子育児中です!
私自身2人目妊娠34週、1人目が切迫早産だったため今回もその傾向があり、自宅安静自宅保育中です。
いつもはどうってことない息子のイタズラに、イライラしたり悲しくなったり今日はどうしてもメンタルがガタガタすぎて辛い…
朝から私が机の上に置きっぱにしてしまった飲み物を蓋を開けてソファに撒き散らされて…(私が置きっぱ無しにしたのが第一に悪いそれは分かっているんだけど…)
お昼に用意したパスタは、一口も食べずに一緒に用意していた牛乳をかけられててダメにされて…
注意しても分かってんのか分かってないのか、わからないふりをしているのか…
感情的になるのは良くないと思っても、つい注意するばかりになってしまうし男の子は注意しても効かないって頭では分かっていてもいざとなると、気持ちの整理がつかなくなって情緒がジェットコースター状態…
気持ち落ち着かせようと思ってもなかなかできない〜
あとでケロッと遊んでいる息子を見て自己嫌悪最悪ループ
- まち(生後3ヶ月, 3歳2ヶ月)
コメント

よぴ🔰
2歳ならそんなもんとは思いますがまぁ私なら普通に子供に怒りますね🤣私もガオガオ期みたいなのが出産前後にあり上の子にきつく当ってしまった記憶があります😅あまり自分を責めなくても大丈夫です。注意して聞かなくてもママが悲しかったことや怒っていることは伝えてあげた方がいいです。こういう時怒ってるんだー!って学習は一応してくれます。聞くかどうか別ですが🤣出産まであと少し…元気に生まれてくれますように☺️
まち
コメントありがとうございます🙏そのお言葉に救われます🥹🙏いつか分かってくれる日が来るんですかね🥲
しばらくは感情の起伏が激しくなりそうですが、コントロールできるように頑張ります🥹(自信はないけど💦)