※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピアノのレッスンで、課題曲のみ進めるべきでしょうか。教本も進めてほしいのですが、どうすれば良いでしょうか。

ピアノのレッスンについてです。
コンクールや発表会前の期間って、課題曲(発表会の曲)しかしませんか?
それとも教本も同時に進めていますか?

この3ヶ月間、課題曲の2曲しかレッスンしていません。
教本は一切進めていません。

コンクールまであと1ヶ月。
コンクールを終えるまで、このままずっと課題曲しかレッスンできないのでしょうか。

初めてのコンクールなので負担にならないように先生も配慮してくださっているのかと思いますが、子どもがもう大分飽きているようです…

そろそろゆっくりで良いので教本も進めてほしいのですが。。
レッスンの進め方について親が口出しすべきではないでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも先日から初めての発表会がありました😌
3ヶ月前の時点で教本と発表会の曲を練習し、2ヶ月前からは発表会の曲だけでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    はじめは教本と並行だったのですね。
    うちはまずは課題曲優先し、しばらくしたら教本もやりますとのことでした💦
    でももう1ヶ月前なのでこのまま教本やらなさそうで😭

    • 11月19日
ママリ

うちも発表会の曲しか弾いてないです💦💦
家で教本弾かせちゃってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    発表会の曲、何ヶ月くらいかけてレッスンしていますか?
    飽きますよね😭

    うち課題曲飽きすぎて、アレンジし出してます…
    本番にアレンジバージョンで弾かれても困るので、うちも教本弾かせようかなと思います💦

    • 11月19日
ままり

ガンガン教本進めつつ発表会やコンクール曲も同時にやってます!
ただ先生の指導方針ややり方があると思うので私だったら余計な口は出さないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    ままりさんのところは同時進行なのですね✨

    当初は「まずは課題曲優先、しばらくしたら教本も進める」という話でした。
    でも本番1ヶ月前を控えたこのタイミングで教本をするようにも思えず…

    あと1ヶ月課題曲のみかなぁと気になっています😭

    • 11月19日
ma-sa

年齢が低いときはほぼ課題曲で、少しだけ教本をやっていました。
今(小6)は普通に教本を進めつつ、課題曲もやります。
本番直前は、レッスン時間の半分くらいを使って課題曲やりますね!
お子さんが飽きているなら、先生に相談してみても良いと思います。
他の曲弾くのって息抜きになりますしね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    お子さん教本も進めているのですね✨

    子どもは課題曲に飽きてきまい、1日一曲ずつ程度しか練習しなくなりました…
    しかも遊び弾きまでし始めてしまって💦

    先生に相談してみます!

    • 11月21日
rr

教本と同時進行でした!
先生のやり方と、その子の練習具合をみて進め方が変わってくるかなと思います!
ちゃんと弾けるようになっていて飽きてしまっているなら1、2曲でもいいのでゆるく進めたいですよね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!
    お返事遅くなりすみません💦

    先日のレッスンも課題曲のみでした…
    たった数十秒の曲に数ヶ月もかけていて本当にくだらないです😭

    明日先生にメールしようと思うのですが、「子どもが飽きたので」ってストレートすぎますよね😂
    ほんと教本進めてほしいです。。

    • 12月1日