※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あじさい
ココロ・悩み

小1長女、年中長男、2歳次男がいます。長女の幼稚園時代、夜寝るのが21…

小1長女、年中長男、2歳次男がいます。
長女の幼稚園時代、夜寝るのが21〜22時が多く、だいたい夜の睡眠時間が9〜10時間くらいでした。
長女が年少の頃に3人目を妊娠し、つわりから始まり、妊娠期間や出産後の慣れない3人育児で心身共に余裕がなく、お風呂や夜ご飯は18時過ぎに旦那が帰ってからしていました。
夜ご飯の時間に眠くならないように、幼稚園から帰ってきてから15〜17時くらいに寝かせていて、夜は21時過ぎても元気に起きてしまっていて、寝るのは22時前とかも多かったです。
旦那が休みの日や、割と余裕のあった時期は20〜21時就寝もありましたが、20時までに寝れることはなかったです。
最近幼稚園児は11時間睡眠が必要だと知りました。
娘は年中〜年長くらいのとき、しょっちゅう癇癪があり、情緒不安定なことも多かったです。
年中の頃は幼稚園の行きしぶりもかなりありました。
当時は3人目が産まれたばかりだったので、赤ちゃん返りをして不安定になっていると思っていたのですが、今振り返ると、もしかしたら睡眠不足だったのではないかと思うようになりました。
私の都合で夕方に寝かせてしまい、夜も遅くなっていたことに凄く罪悪感を感じています。
夜早く寝かすのが難しいから、昼寝をさせているなんて間違ってましたよね。
幼稚園の頃は娘が不安定で、親子共々大変でした。
もし、もっと規則正しい生活をしてたら、娘は安定した園生活を送れていたのかなと考えてしまいます。
いま年中の長男もずっと同じような生活だったけど、癇癪などほぼなく育てやすいので、個性なのかなとも思うけど、ずっとモヤモヤ考えては、可哀想なことをしたと落ち込んでしまいます。
最近は生活に余裕が出てきたので、子供達は20時くらいに寝ています。
今までももっと頑張ればよかったと後悔しています。
子供の睡眠時間を考えてなさすぎていました。
過去の事だからもうどうしようもないことは分かっているのですが、気持ちを吐き出したくて投稿しました。

コメント

えるさちゃん🍊

性格だと思いますよ😊
うちも旦那の帰りが遅くて長女は日付変わってから寝るとか当たり前の生活してましたが穏やかでした。
比較的早く寝れるようになってた息子ですが、それでも癇癪やばいです。

早く寝れたから癇癪がなくなるわけではないと思いますし、その時は一生懸命やってたので責めることないと思いますよ😊👌

はじめてのママリ🔰

うちの長男は昔からめちゃくちゃ寝る子で、11時間くらい寝てますが、癇癪もあったし情緒も不安定でしたよ!
次男も同じような生活リズムですが、癇癪はなく育てやすいです。

性格かなって思います☺️
むしろ、3人兄弟で1番上のお姉ちゃん。色々な思いや葛藤があったんだと思います。それを癇癪や不安定さとして家庭で表出できていたっていうのは、ちゃんと長女さん自身を親御さんが受け止めてくれていたからじゃないかなと思います✨