※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

42歳の専業主婦が、夫との関係や自立について悩んでいます。仕事を始めたいが、夫からは離婚を示唆され不安です。アドバイスを求めています。

42歳、専業主婦で1歳半と小学一年生の女の子2人育てています。
夫は会社経営で、夫に専業主婦でいて欲しいと言われ仕事はせず、家の事をしています。
ただ、私と夫は、意見が合わないことが多く今までも別居もしましたし、今も些細なことがきっかけで3ヶ月ほど、まともにしゃべっていません。
2人目妊娠した時に夫が出産を反対して別居になり、夫の弁護士から離婚協議書が届いて調停になりかけたのですが、出産後、夫から復縁の申し出があり、また一緒に暮らしはじめたのですが、1年たってもう会話しない感じです。
とにかく、仕事しなきゃ、自立しなきゃって思い、猛勉強し、宅建の試験を受けて一応、合格してそうで、1月に講習があり、免許取得できたら、仕事したいと夫に言うと、仕事をするなら、離婚だねって言われました。
夫のことは嫌いではありません。ただ、やはり揉め事も多いし、別居になると、とたんに生活費をぐっと減らせれ生活できなくなるので、仕事をしていないと不安でたまりません。ただ、離婚となったら、42歳で子供たち2人育てていけるのかも不安でなかなか前に進めません。
みなさんならどうしますか?アドバイスお願いします

コメント

deleted user

いま、旦那さんに本音で意見を言えるかどうかではないでしょうか
結局なにもかわってないとかはありません?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本音では全く言えません。
    夫は結局は何にも変わりません。
    嫌いではないのですが、一緒にいても不安です。

    • 11月19日
はじめてのママリ

旦那さん、なぜ仕事してはいけないのでしょうか?
そして出産も反対したなんて、ヒドイなと思いました。

なぜ会話もないのでしょう?
肝心なところちゃんと話し合いできてますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いつも、話し合いにならないんです。そして、話し合っても、1ヶ月2ヶ月たつとまた、元通りになっちゃうんです。
    2人目の反対はもう子供はいらないとの事でした。妊娠発覚後すぐ出ていき、別居中に出産しました。仕事もできないなか、生活費を毎月3万しか振り込まれなかったので、親に借りながらの生活でホントに大変で辛かったので、勉強して、手に職をと思い受験しました。夫はとにかく、束縛がひどく、働いて外に出て行かれるのがいやみたいです。生活費は足りないなら増やすと言ってはくれましたが、今までも増えるのですが、なんやかんやと、減らされて生活もキツイままで、本人は旅行やらブランド物やら、贅沢するのんです。本人はいたって自由なのですが、私だけ束縛で家でじっとしてるって感じです。

    • 11月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    典型的なモラハラ夫さんですね。
    ここまでされてても嫌いじゃないなんてすごいです。

    ママリさんのご実家が頼れるなら、条件だけは譲らず、旦那さんのご希望通り喜んで離婚してもいいと思います。

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんなに、よく我慢できるねって言われるんですけど、お金がなくて、離婚できなかったのが1番です。
    実家はもう頼れないので、とにかく仕事を見つけて働いて生活できるようにしようと思います。42歳だし、これから1人でという不安ありますが、やっぱりどう見ても誰から見てもモラハラですよね。離婚します。ありがとうございます

    • 11月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    前を向いてさえいれば何とかなるはずです!
    大変なこともあると思いますが頑張ってください!

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!
    前向きに子供たちのためにも頑張ります!

    • 11月20日
スズ

私も離婚を考えているのですがやっぱり小さい子が居て、周りに頼れる人が居ないとなると厳しいです…

パートの面接で頼れる人が居ないって伝えると渋い顔をされ落とされました😭

旦那さんはどんな思考なのか分析して上手く使えませんか??
私の夫もなのですがモラハラの人って立場が弱い人にしか強気に出れないじゃないですか??だから毅然とした態度で対応して離婚して困るのお前だからって事を分からせるのが1番だと思うんですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小さい子がいるとパートなども、やっぱり嫌がられますよね。しかも、明日がってもらえるところがないとなると、就職はきびしいと思います。
    旦那のことはだいたい分かるのですが、かなりの束縛で外に出られるだけでも嫌がるみたいな人で、結婚してから、友達とご飯すら行かせてもらえません。お金をあまり渡さないのも渡しすぎて、自由にされるのが嫌だからだと思います。とにかく自由を奪ってきます。かといって、自分はいたって自由で朝まで飲んできますし、海外旅行などもいきます。
    別れるぞっというと、じゃぁ、お金渡さないね。出ていってね。離婚して困るのそっちでしょ?みたいな感じでやられます。
    なので、働きたいのですが。働くと離婚と言われてて。
    でも、もう無視して働いて離婚になってもいいかなって思います

    • 11月20日
  • スズ

    スズ

    典型的なモラハラですよ!

    私も2人目を妊娠してもう離婚出来ないな…って発言した日から似たように束縛とお金の自由がなくなりました(笑)

    私は家の内情を役所に相談したと伝えたら態度が緩和したり、生活費が減らされて困ってた事を義理家族に伝えたと言ったら金額が増えました😄しかも遠回しに悪気がなく伝えると焦って電話をかけ始め弁明してました。

    旦那さんに報告しないで働いてみてどう行動するのか見てみるのも有りだと思いますよ!

    • 11月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お金の自由がなくなるのって、ほんと辛いですよね。
    うちはお金にくわえ、行動制限もあるので、去年、それが原因かは分かりませんが鬱になりました。
    お薬ですぐに良くはなりましたが、たまに、どかーんと落ちますし、鬱のことは夫には言ってないです。
    夫に黙って仕事先を見つけてもいいかなっとも思ったのですが、保育園入園とかもありますし、夫に言わず働くのはキツイ感じです。
    色々考えてて、先は不安ですが、夫といても不安なので、もう離婚でいいかなって思います。嫌いになったわけではないですが、信じられなかったり、友達付き合いもさせてもらえないので、楽しみがなかったりと、何かほんと、このままだと、後悔しそうで。42歳ですが、まだ働けるので、これが50過ぎると仕事探しも難しくなるし、やっぱり離婚するなら今かなって思います。
    ずっと友達付き合いもさせてとらえなかったので、悩んでも相談相手すらいない。ほんと、今まで何やってたんだろってだろ。感じです。

    • 11月21日