※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫との金銭的価値観の違いから離婚を考えています。実母からは我慢するべきだと言われ、納得できません。一般的な家庭でもこのような状況は多いのでしょうか。

夫と金銭的な価値観が合わず
離婚を切り出されています。

私はケチ、夫は浪費家です。

実家の母に離婚を切り出された件で
相談したのですが
女はいつの時代も我慢するもの
男はあればあるだけ使うから仕方ない
うちのパパもそうよ、貴方が多めにみてあげて
女が我慢して子供の学費を稼ぐのよ
とのことでした。

なんだか納得いかなくて、、
どの家庭もそんなもんなんでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

親世代は女が我慢するもの、みたいな考えだなーと思います。私の母もそんな感じのこと言うので😨

  • ママリ

    ママリ

    世代のギャップですかね💦そんなに我慢してまで結婚生活しなきゃいけないのかーと思ってしまいました😓

    • 11月18日
はじめてのママリ

なんとなく根本は分かります😌
我慢するものは違うと思いますが、男はお金渡すと渡した分使いますね笑
だから結論渡さないです😂
うちは夫の方が稼ぎはいいですが私が全部お金の管理はしてます。それを結婚の条件にもしました。
今の所揉めた事はないですが、なぜ使う側から離婚を切り出すのか疑問です

  • ママリ

    ママリ

    うちもお小遣い制ですが揉めて離婚切り出されるまで発展してしまいました、、実家の母にはお小遣いの額としては妥当だと私は思うけど足りないと相手が言ってるなら多めに出してあげなさいと言われ、なんだか納得いきませんでした😅相談先を間違えたのかもしれません。笑

    • 11月18日
ままりん

どのくらいのケチ感、浪費感なのかがわからないのでなんとも言えないですね。稼いでるのにお小遣い1万円昼ごはん込みとかにされてたら嫌かもです

  • ママリ

    ママリ

    そこまでケチではないと思ってます💦実家の母もそんなお小遣い少なく感じないけどね〜とは言ってました。でも本人が少ないと文句言ってるなら多めにあげて平和に解決しろと言われて、なんだか納得できませんでした😓

    • 11月18日
はじめてのママり🔰

私の両親と真逆です。母はお嬢様育ちでお金を湯水の如く使う人でしたが、父はケチでした。

我が家も私は好き放題使っていますが、夫はケチではないですけど何も買っていませんね。

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね、お父様や旦那さんは不満とか無いんですかね💦私は夫ばかり浪費してることが不満で…かと言って自分も同額使うと家計が大変なことになるし。お金の価値観って難しいですね。

    • 11月18日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    父親と母親はしょっちゅうお金のことで揉めてましたね✋お互い不満だらけでしたね!

    私の夫は「それは要らないんじゃない?」とか「それは高いんじゃない?もっと安いやつでいいんじゃない?」くらいは言ってきますね。

    • 11月19日
ボブ子

義母がその思考なのでしんどかったです。
なんでも女は男についていくもの、女は我慢するもの、そのせいで夫は義父と同じようにわがまま放題でストッパーであった私でさえもモラハラで抑圧するようになりました。
うちは共働きで基本全部折半でした。
それなのになんで女が我慢しなければならないかわからず、受け入れなかった結果がこれです。
現在別居中、離婚調停を控えています。

  • ママリ

    ママリ

    相手が実母なので味方がいなくてしんどく感じます😭やっぱりなんか変ですよね…?一昔前の考え方というか。なんでお互いの合意で産んだのに男は我慢しなくてよくて母親は我慢するのか?お互い歩み寄る、無理なら離婚で良いんじゃ無いのか?よくわからないです。離婚しても実家に頼れないのでどうしようかと思ってます、、、

    • 11月19日
  • ボブ子

    ボブ子

    確かにそうですよね。自分の親がこれかと思いますよね…
    なんかガッカリもしますし、アップデートしろよって思いますし。
    今私が感じているのは、考え方ってよほど何かない限り変わらないので、自分が我慢して受け入れるか、別々の道を歩む以外の方法はないんだと思います。
    私は我慢して過ごすのは耐えられなくなったので、別々の道を歩む決断をしました。

    • 11月21日