※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫のお小遣いを2.5万から増やすべきか悩んでいます。奨学金完済後、3万か4万にしたいと言われましたが、手取りは30万程度です。お小遣いの用途は多岐にわたりますが、家計は厳しい状況です。どう思いますか。

夫はあればある分お金を使ってしまうので
お小遣い制にしています。

現在2.5万+奨学金返済2.5万の
計5万円を毎月渡してます。
(家計的にそれ以上出すと赤字になる)

もうすぐ完済するようなのですが
今まで我慢してたけど
お小遣い2.5万は少ない
完済して家計が浮いた分
できれば4万、せめて3万に
してほしいと言われました。

手取りは30万あるかないか
3万で妥当だと思いますか?
2.5万のままは酷いでしょうか?

お小遣いの主な用途は
自分で買いたくなった時のお菓子代、飲み物代(家計からも出してるので少額)、ゲームやサブスクへの課金、髭剃りなどスキンケアグッズ、スマホ代、お小遣いの範囲でやれる範囲でNISAをやってるみたいです。

昼食、服、美容室代などは家計からです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら3万円にするかなーと思います。その5千円でご主人のモチベーションが変わりそうな気がするので🤔

はじめてのママリ🔰

自分がお小遣い制にされるなら1割は欲しいなぁと思っちゃいました😂NISAしてるってことは使い切ってないだろうし、スマホ代込みなら妥当かなと。なにより働くモチベーションですかね🤔

はじめてのママリ🔰

ニーサで運用もしてくれるなら全然4万でもいいと思います!

ママリ


皆さんありがとうございます!参考にします。

はじめてのママリ🔰

その用途なら4万渡してもいいなーって思います

そらゆり

月3.5万にして
医療費以外お小遣いから出してもらう!
これが一番管理が楽!
夫さんも節約(服買わない、美容室は安いところでやる)すればお小遣いが増えるわけです!

NISAは夫お小遣いかやってるなら、家庭用ではなく自分用にやってる?
家庭用にやってるというなら、それは今後家計から予算決めてやることにしたほうがいいかもです。

ママリ


ありがとうございます!
ちなみにNISAは家族ではなく自分用としてやってもらってます。