※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳半の息子が言葉の模倣が苦手で、発語はあるものの親の言葉を真似するのが少ないことに悩んでいます。

一歳半、言葉の模倣が苦手です。
発語はまぁまぁあるのですが、

息子がたまたまカンカンカーって言える
→踏切をみた時にカンカンだよって教えると真似できる
→踏切をみてカンカンって言える

という感じで増えていってます。ママやまんまもそんなかんじでした。
普通は親の言葉を真似するところから始まりますよね?
50語とか話せる子もいて焦っちゃいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの長男2歳なるまで喋れませんでした!
なんなら言葉の真似っ子も無し。
3歳になって急に喋りだして、同じ歳の子と比べればかなり遅れはありますが着々とお話が上手になって言ってます。
1歳半なので焦ることは無さそうですが、あまりにも心配であれば療育に行くなどしてもいいかと思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    検診では指差しできて、発語も少なく見積もって15個くらいあったので問題なしになってしまって。。。
    私の不安が強いので何かしら繋がっておきたい気持ちはあります😂😂

    • 11月18日
はじめてのママリ

指差しできて、発語15個なら全然問題ないし、順調だと思います。
1歳半でカンカンの言葉を真似して喋れるなんてすごいと思います👏
うちの来月1歳半はマンマ、ワンワンしか言えませんが、言ってる事は理解できてきてるし、コミュニケーションはとれてるので全然気にしてないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに理解の方が大切と言いますもんね、ありがとうございます。

    • 11月20日