 
      
      子どもたちの寝る時間について悩んでいます。旦那が帰宅後、子どもにスマホを貸すため、寝かしつけが難しくなっています。来年からの学校に向けて、睡眠時間が短くなることを心配しています。どう対処すれば良いでしょうか。
質問と旦那の愚痴です🥲
子どもの寝る時間についてです
現在6歳と3歳目前で2人ともお昼寝なし、7時半〜8時半の起床
寝るのが22時以降です
旦那の仕事の帰りがだいたい20時前後で、そこからお風呂とご飯が始まります
そうすると、ゆっくり晩酌しながらご飯を食べたいのか、子どもにスマホを貸してYouTubeやゲームが始まります…
私は日中に絶対YouTubeやゲームをさせないからか子どもが余計に喜んでしまい、寝かしつけできません
スマホに夢中で寝室に来てくれなくなるのでイライラします
今は未就学児なのでそこまで時間に追われていませんが、
来年から小学校と幼稚園が始まると2人とも7時には起きなければなりません
このままでは2人とも9時間睡眠ですが、短いですか?
旦那に言って、携帯渡すなと言うしかないですよね…
絶対に「ゆっくり飲めない、ゆっくり食べたい」とか文句言ってくるのが目に見えてます
旦那の帰りが遅かったり、たまに夜勤の時なんかは
私と子どもで20時半に布団に入り21時には寝てるので平和です
もう、微妙な時間に帰ってこないでと思ってしまいます…
- CK(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント
 
            りりまま
夜勤の時のリズムで、やりましょう。
 
            はじめてのママリ🔰
先に寝室に行って、寝かしてる間にご飯食べ始めてもらうのはダメなんでしょうか?🥺
- 
                                    CK 寝室に居させたいんですが、帰ってくるとテンション上がっちゃって脱走しちゃうんですよね… 
 それを無理矢理大声出して止めるのに疲れて、最近は諦めてて🥲- 11月18日
 
 
            はじめてのママリ🔰
短くは無いですけど、旦那さん待たずに寝ないんですか?
育休中は旦那待たずに先にお風呂入って寝てました😂
- 
                                    CK 旦那が帰る前にお風呂ご飯は済ませていますが、7時台には体力余ってて寝ないですね🥲 
 子ども達も、旦那の帰りを待っているのかスマホの帰りを待っているのか…😂- 11月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 パパ=スマホ=遊べる 
 になるならママさんがご飯作ってる間に時間決めて見せてパパ帰ってきても無しにしたらどうですかね?- 11月19日
 
 
            えみり
旦那さんの時間気にしないで過ごしたらお風呂とご飯何時に出来ますか?
もうお子さんとCKさんは先に済ませて寝れる状態にして
旦那さんがご飯中に少し話して寝てしまうのは無理ですか?
- 
                                    CK 18時半には寝れる状態になってます😇 
 ただ、19時台に寝室に行っても寝るには体力が余ってるようで全然寝ませんでした…😮💨
 スマホ渡すの辞めせて、お話しだけして寝室に向かわせるしかないですね…- 11月19日
 
 
   
  
CK
毎日寝かしつけてから帰って来て欲しいです…
りりまま
うちは交替勤務で、色んな時間ですが、子供達の時間は旦那に左右せずに、私が引っ張ってます。
なので、子供達は、小さい頃からの習慣なので、気にしないで進めていて、最近になって、旦那が早番の5時すぎに帰ってくる時だけ、パパと一緒に寝るって言うことを慣れてもらう用にしました。なので私の自分時間は、そこでキープ出来てます。