
小学生の息子が宿題をせず、遊んだりピアノを弾いたりしています。宿題前にYouTubeやゲームは禁止ですが、遊びやピアノは許可していることに悩んでいます。正しい対応が分からず混乱しています。
小学生の息子が14時頃に帰ってきました。
ずっと三男と遊ぶか、ピアノを弾いて宿題は一切しようとしません😂
宿題は?と声をかけましたが、あぁ〜🤦と返事をするのみです。
宿題前にYouTubeやゲームはダメと言っているので、三男と遊ぶかピアノに逃げています。
宿題前にYouTubeとゲームはダメ。三男と遊ぶかピアノはOKと決めつけるのも変ですし(なぜYouTubeとゲームはダメで、三男と遊ぶのやピアノは良いの?となりそうで、、、)かと言って、ピアノよりも宿題しろと言うのもなんだかなぁって感じです🫠
現在ピアノを習っているので、弾くなと言って嫌いになられても困るし、何が正しいのか私が混乱しています😵💫
- ちょこ(1歳1ヶ月, 6歳, 8歳)

ママリ
時間決めたら良いと思います!
うちは帰ってきたら一番に宿題と決めてます💡
帰ってきたらすぐ!とか、夕飯食べ終わったらとか、〇時からは机に向かう時間とか…
やりたくないのは当然だし、楽しいのを優先して宿題後回しにして自分の首しめる…ってのもあるあるだと思うので、ルーティン化するのが1番だと思います!
コメント