
結婚後の不倫や義実家からの要求に悩み、育児の負担を一人で抱えている女性の心情についての相談です。離婚を考えているが、子供のために踏みとどまっている状況が描かれています。
長くなります。
吐き出させてください。愚痴多めです
結婚して6年。授かり婚でした
妊娠報告したら堕ろして欲しいと言われ
説得して出産。
生まれた子は可愛いと可愛がってくれたけど
妊娠中から産後3ヶ月まで不倫してて不貞もあり。
謝られ、子供もいるし再構築していく方向で頑張っていました
旦那の不倫発覚後、義実家は
旦那が嫁のことを本気で好きじゃないから
不倫したんじゃないの?と旦那を擁護。
私には野菜ジュースや甘いお菓子が郵送で送られてきて
バカにしてんのか?
こんなんで許してもらえると思ってる?と憤怒
他にも義実家が私に対して
めちゃくちゃ言ってきて、要求がキツかったです。
①結婚式いつやるの?
②新婚旅行どこ行くの?
③母の日、誕生日はプレゼント贈るのは常識、嫁を教育しとけと旦那にLINE。
④孫の写真送れ
⑤写真催促の連絡等など。
⑥家に遊びに行っていい?泊まってもいい?など
拒否したら暴言やばかったです、、、
新婚の夫婦の家に泊まりきます?どっちがおかしいんだか
旦那はええやん。と言うけど私は嫌で💦
結婚指輪もはめさせて〜と義母が言ってて引いた。
なんとか夫婦やってきて
旦那の弟の結婚式が昨年あって、そこでも
友人や親族の前で私をバカにして自分は優越感に浸ってたんだろうな
今年、2人目が産まれたけど
産後2週間でワンオペ。
旦那の親が手伝いに行こうか?と言ってくれたけど
今までが壮絶で断りました
義母と2人きりなんて無理。
夜中も赤ちゃん泣いても起きない。
朝も子供起きても起きない
それを旦那に話すと
2人目はお前が欲しくて妊活したんだろ
俺は子供好きじゃないし1人でいいと言った。
朝も夜も起きれないと伝えたはずだと。
それに育休は暇だろ?
ずっと家にいて子供のお世話だけだろ?って言われて
私がワンオペだし両親に頼らず1人でやってるの!
周りに助けてもらえる人が居ない中1人でやってる。
家事育児、子供の病院で忙しい。
1日24時間、睡眠が満足に取れない日もある中で
暇なわけないでしょって反論したら
お前が好きで2人目産んだんでしょ?文句言うなよって。
文句じゃなくて育休暇でしょ?って言われたから言い返しただけなのに分かってないな…
俺は単身赴任で2件分の家賃払って副業もして仕事もしてるんだ!家に金入れてるだろ?って
お前が生活出来てるのは俺が稼いでるからだぞって言われて
はらわた煮えくり返った
私は誰と結婚して
誰の子供育ててるんだろう
私もワンオペでも時短だけど仕事してたし
2人目妊娠して産休育休取ったんだし
毎日遊んでるわけじゃないのに。
なんで結婚してから
どいつもこいつもクソみたいなやつばかりなの?
旦那が旦那なら
旦那の親も親。
そんなヤツら大切に出来るわけないやん
離婚しようと思って
転職して保育園も決めてきたけど
私一人の給料と養育費で
やって行けるかなって不安。
私の親はドライで孫に興味無いし
この先もお年玉もクリスマスも誕生日も
何にもしてくれないんだろうな…
その点、旦那の親は
お年玉もクリスマスも誕生日もやってくれて
マメだった
それが無くなったら寂しい思いさせちゃうよね😢
離婚を踏みとどまってるのは
子供のためなのかな…
周りの子と比べるようになったら
悲しい思いするよね、母子家庭になったら
我慢もさせちゃうよね
でも私は幸せじゃない
旦那の前では笑えないし、笑わない
幸せになりたくて結婚したのに
現実は違った
私の何がダメだったんだろう
- 旦那
- 養育費
- 教育
- 保育園
- 病院
- 産休
- 育休
- 副業
- プレゼント
- 義母
- 母の日
- 赤ちゃん
- 家事
- 産後
- 妊娠中
- 育児
- 2人目妊娠
- 結婚式
- 生活
- お年玉
- 遊び
- 出産
- 誕生日
- クリスマス
- 授かり婚
- 写真
- 妊活
- お菓子
- ジュース
- 夫婦
- 拒否
- 時短
- 母子家庭
- 妊娠報告
- 睡眠
- 離婚
- 両親
- 単身赴任
- 野菜
- LINE
- 転職
- 不倫
- 義実家
- 家賃
- 結婚指輪
- 給料
- 笑わない
- 親族
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ🔰
最初に堕ろして欲しいと言っていて説得したうえで結婚と出産した。そしてその間の不倫の事も考えると、堕ろすか、未婚で産む覚悟が必要だったんじゃないかなと正直思ってしまいました。
子供はママが笑顔なのが1番好きだと思いますよ。
幸せな家庭はママがよく笑う家庭って聞きます。
子供が自立してからとか高校生になってからとかで離婚される方もよく見かけますが、そこまで我慢できるかですよね😓

ママリ
内容は違えど、私も離婚を踏みとどまっている身なので、悩みすぎて、食欲さえありません😔
自分はよくても、やはり子供さんに何かしらの影響ができことは、ならべく避けたいですよね💦
でも一番は、はじめてのママリさんの笑顔が増えることが大事で、離婚した後、笑顔が増え、旦那さんのいない生活にも慣れ、明らかに、離婚後の方が自分らしく生きることはできると思います🥹
私も今は、離婚の二文字を常に考えるようになってしまったら、笑顔も減り、私が求めていた幸せとは··を考え続けています🥲
私は一度離婚も経験してますが、その時の元義母も浮気していた元旦那を擁護する言動、行動取られたし、今の旦那の義母も嫁いびり、嫌がらせされ、どこの義母もクズだなって印象しかありません🥲
義母とは関わりやめましたが、関わりやめるまでは旦那と何度もケンカし、離婚まで発展したか分かりません🥲
旦那さんも、軽く、堕ろして欲しい発言は、一生許せない言葉ですよね💦
その後、子供さんを可愛がっていても、忘れられないので、色々問題起こるたび、思い出しては辛くなりますよね💦
私も元旦那に、籍入れる前に、妊娠してしまったのですが、「今は子供より自分を選んでほしい」と堕ろしてほしい旨を言われました💦
後々、子宮外妊娠だった為、産まれてくることはありませんでしたが😔
結局、その後籍入れて、1年もしないで浮気され、離婚しました🥲
義母も古い考えのため、私に対して要求してくることも苦しかったです😖
義母さんもかなりの無神経ぶりですね💦
指輪をつけさせて?なんて、嫁と同じ気分を味わいたかったんですかね😇💥
自分が一度でも付けて、指輪に対しての思いを傷つけたかったんですかね😇💥
まずあり得ない行動です😇💥
旦那さんの、子育ては暇?発言も、「じゃ今、この瞬間から変わってもらっていい?😇」やってみろやって感じ言ってやってもいいくらいです💦
こうなると、親も親なら子も子··血は争えない、恐ろしい人達です😇
私は元々、自分は、少し古いアパートに住んで、自分のペースで自分のリズムで質素に生活するのが、一番自分に合っている··自分らしいとさえ思っているためなのか、やはり結婚は合っていないような··でもほとんどの時間は旦那の為に使っているような状況なので、その時間が無くなってしまったら、もっと違う形で崩れてしまうのではないか··でも旦那といても、旦那がキレることが増えたため、苦痛を感じるので、悩んでいます💦
すぐ住めるアパートがあったり、お金にも余裕あれば、また決断もできるんでしょうけど🥲
私の我慢が足りないのかな〜
私はやっぱり実母が言うように、要領悪いから、幸せの二文字は無理なのかぁ〜
かと言って、我慢する生活が幸せとは思えないから笑顔も減ったのは事実だし··
色々考えてしまってます🥲
長々と失礼しました💦
コメント