
生後3ヶ月の赤ちゃんの起床時間について相談があります。朝7時の授乳後、少し起こした方が良いのでしょうか。
生後3ヶ月の起床時間について質問です🙋♀️
生後2ヶ月からねんトレを始めて、全時間帯でセルフねんねしてくれています。
夜は19時前後に就寝して、ミルクの飲みが悪いので0時に授乳をはさんで朝7時頃に起きます。
朝7時の授乳の後、すぐに寝てしまいしっかり起床するのは
9時頃です。
7時頃に起床させてる方が多いように思うのですが
7時の授乳の後は少し起こした方がいいのでしょうか、、?
9時に起きてからは授乳⇨遊ぶ⇨寝るを繰り返しています。
昼寝は30〜1時間程度寝てくれているので1日の睡眠時間は
15時間前後です。
- まい🔰(生後7ヶ月)
コメント

。
今はそれでいいと思います。
もう少しすると必要な睡眠時間も短くなったり、睡眠退行が始まったりするので、気にしなくていいと思います

さおり
7時の授乳後のねんねを明るいところでさせていれば問題ないかと思います😊
-
まい🔰
コメントありがとうございます!
授乳後も寝室でカーテン開けずに寝ていたので明るくしてみます😌- 11月18日

かな
できるなら7時に明るいところに移動した方が生活リズムは早めにつきやすいのかなとは思いますが、まだ3ヶ月なのであまり気にしすぎずママさんがゴロゴロしたかったりその方が楽ならそのまま寝かせるとかでもいいと思いますよ!
気にしすぎなくてもこれからどんどん起きてる時間も長くなってきたり変わっていくのでゆるーくでいいと思います👶
3ヶ月で0時から7時まで寝てくれるなんて親孝行な子ですね🥺
-
まい🔰
コメントありがとうございます!どうしても7時が眠くて私がゴロゴロしてると👶🏻は寝てるのでそのままにしちゃってました💦5時⇨6時⇨7時と徐々に伸びていきました😂寝不足ではないのですが、朝がどうしても弱く🥲笑
7時になるべく明るい部屋へ移動させられるよう頑張ります🥹- 11月18日
まい🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!もう少ししたら、睡眠退行が始まるかもしれないですよね💦
今はこのままでのんびりやっていこうと思います!