
運動会で怪我をし、保険の対応について役員に連絡しましたが、議事録での発言に疑問を感じています。
先日学童の運動会で私が怪我をしてしまいました。
立ち仕事ということもあり病院へ行かないとと思い、一応保険はきくのか?と聞くだけ聞いてみようと思い役員会の担当者に連絡しました。
役員会の担当者の方は保険会社に連絡してくださり症状など記入してくださいと返答がありその夜に症状等送りました。その時点ですでに病院へいき軽症でした。
朝になって軽症だし、迷惑かけるのも…(すでに迷惑はかけているのですが)すぐ保険会社はやっぱり断ろうと思い、まだ症状など送っていなければ…と断りの連絡をしました。
それから数日後に役員の担当者から連絡あり今書類等を送ってくださるのでお待ちくださいと連絡ありました。
その後役員会議があり運動会での報告で怪我人がいました。どなたが言ったのかわからないですが『怪我した本人が保険金で儲かるのはおかしいと思うが、余った保険金を怪我した本人以外が受け取るのは契約上問題ないのか』と議事録であり、“保険金で儲かるのはおかしい”ってどういうこと…とモヤモヤしてしまいました。
たしかに私の準備不足で勝手に怪我をして、軽症で保険会社に連絡っていうのは大袈裟だと思い反省していますが言い方にモヤモヤしてしまいました。
- 無名(2歳2ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

まもん
モヤモヤしますね。
怪我は大丈夫ですか?
大袈裟ではないし保険で黒字になる事もよくある事ですよ。

ひまわりママ
学童での運動会で子供がケガしたならわかりますが、保護者は‥。
ケガしても よっぽどに仕事が出来ないくらいに大ケガでもない限りは私は保険使えますか?とは聞きませんね💦
せめて 病院にいって診断してもらってから保険申告するかどうか考えるべきだったかな‥。
「保険効くか?」確認してから病院に行かれたと聞いたら 「え?」となると思います。
-
無名
立ち仕事のため一応病院へいこうと思いますが、保険使えますか?と聞いた後に病院へ行き、軽症だったので断りの連絡を入れました。
ですが、担当の方は保険会社に連絡してしまった以上そのまま手続きをせざるを得なかったのかもしれません。(報告義務?)
私がもう少し考えていれば他の人に不快な気持ちにはならなかったのだと申し訳ない気持ちです。
ですが、会議での言い方にモヤモヤしてしまいました。- 11月19日
-
ひまわりママ
確かに会議での言い方にモヤモヤはしてしまいますが、そういう考えの人もいるんだなと割りきるしかないかなと思います😥。- 11月19日
-
無名
どこまで伝わっているのかわからないですが何も知らずにそこまで言う人がいるなんて驚きです。- 11月19日
無名
最初は保険効くのかの有無だけ知りたくてその後は考えようと思ったのですが、すでに保険会社へ連絡していたのでだったら…と報告したのですがやっぱり断ろうと思いすぐに連絡したのですが返信はなく書類が送られてくると連絡がありました。
その後に議事録をみてモヤモヤしてしまいました。
だったら聞くのやめればよかった。。