
育休後の職場に居心地の悪さを感じています。新しい業務を担当していますが、周囲からの視線が気になり、必要とされていないと感じています。転職も考えていますが、子供が小さいため現職に留まるべきか悩んでいます。
育休明け職場の居心地悪すぎます。
育休を2年取ったのち復職しましたが、すでに新しい人も入ってきていたりして人員は間に合っている状態、私は産休前とは違う業務を担当しており、たまに上司が振ってくれる仕事をしています。
しかしそれも基本暇で、毎日暇疲れしながら帰宅しています。
被害妄想かもですが、周りからも「今更戻ってくるなんて」「そのままやめてくれても誰も困らないのに」と思われているようできついです。
現実、会社も解雇にできないから受け入れてくれてるけど必要とはされてないと思います。
しかし、待遇は悪くないです。特別良くもないですが。
転職も考えましたがまたイチから新しい職場となると大変そうだなと。
今はまだ子供も小さいし、周りからどう思われようが気にせず現職にしがみつくべきでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

Satimon
個人的には転職のメリットが少ない気がします。
そもそも育休後復帰すること前提で人員を配置するのは会社です。
なので、今更とかそのままやめて…、とかは思われてようがそうでなかろうが気にしなくていいと思います。
また仕事振り分ける側としても、育休明けにどのくらいのペースで仕事振っていいのか悩ましいところもあるのではと思います。
もしかしたら、急な異動等で人が減るかもしれません。
そしたら即戦力になれるし、人がいててよかった、となるのではと思います。
実際、私がそうでした💦
復帰後すぐはモヤモヤ抱えてましたが、時間がたてば最適化されていくんだなと思いました。
コメント