
賃貸物件選びで悩んでいます。子供が巣立つまで住む予定で、低層階のマンションか戸建てを検討中です。小学校や駅、スーパーの距離、安全性、築年数、リビングの広さなどを考慮しています。夫は小学校の近さを重視し、築年数を妥協する提案をしていますが、長く住むことを考えると不安です。どのポイントを優先し、どこを妥協したかアドバイスをお願いします。
賃貸見すぎてわからなくなってきました。
子供が巣立つまで住む予定です。
低層階マンションor戸建て
小学校までの距離
駅までの距離(夫が電車通勤です)
スーパーやドラッグストアが徒歩圏内
ハザードマップで安全なところ
築年数
リビングの広さや食洗機などの有無
治安
どこを優先して決められましたか?
またはどこを妥協しましたか?
夫が小学校は近いほうが良いから築年数を妥協する案を出してきたのですが、長く住むので築15年や20年で大丈夫なのか不安です💦
かといって全て叶えるのは難しいので、
アドバイスいただきたいです🙏
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら、賃貸であれば築年数を妥協すると思います🥹
今はお子様か巣立つまで住み続ける予定かとは思いますが、賃貸であれば無理、、、となったらお近くで住み替えも可能ですし✨
賃貸ならではのメリットですよね!
我が家は今住宅購入でまさに何を妥協するかで本当に悩んでます😇💦💦

はじめてのママリ🔰
車ですか?
車だったら、スーパーやドラッグストアが徒歩圏内はまず消えます。
食洗機も大切ですが、これも無理なら諦めます。
駅までの距離は旦那さんが駅まで自転車で行っていいよ。って言ってくれたら、消えますが、それは無理と言われたは優先ですね。
うちは旦那が駅まで7分以上は歩かないと言い張るので優先しました😅
小学校までの距離も優先ですね。
治安が明らかに悪いなら、辞めます。
賃貸、悩みますよね😩
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
車はあります!
少し都会の方に住むので、車運転しにくいかなーと悩みます。
夫は駅は15分以内なら良いらしいです。なので小学校の距離を優先して、かつ築浅なら良いのですがあまり無くて💦
治安は一応良さそうなところをピックアップしています!
ママリさんが小学校までの距離以外で他に優先するならどういうところでしょうか?- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
難しいですね、
小学校、ハザードマップは最優先で、そこそこ都会なら自転車でスーパーが行ける距離も優先したいです。
集合住宅なら、築年数より構造を重視するかなと思います。- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
小学校は徒歩何分くらいが良いと思いますか?1キロだと遠いでしょうか?😵
ハザードマップは洪水0.5mでも良くないですかね💦
今のところ戸建てで考えています!- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
すみません。
下に返信してしまいました。- 11月18日

あきら
我が家は
戸建て
ハザードマップで安全なところ
築年数
小学校までの距離
は気にしました^ - ^
特に以前アパートで下の方から苦情があったので(泣き声、足音等我が家が悪いです)戸建ては絶対で探してました!
駅までの距離
スーパーやドラッグストア徒歩圏内
は車生活のためあまり気にせず
リビングの広さ食洗機の有無
今の家はたまたま広いし、食洗機ありますが全く重視はしてませんでした。広いと寒いですし、食洗機使った事無かったので便利さを知らなかったからです。
治安
いい、悪いあまり分からないので重視しませんでした。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
戸建て良いですよね😊
うちも食洗機ないのですが、憧れがあります笑
いまは使っていますか?便利ですか?
築年数は何年くらいまでで探しましたか?
小学校までの距離はどのくらいですか?
たくさん質問してしまってすみません💦教えていただけると嬉しいです!- 11月18日
-
あきら
食洗機はめちゃくちゃ便利です。もし引越しするとしたら次はあるところ探すかもと思うほど。なければないで何とかはなってたので便利さを知らなければなくても平気だとは思います。
築年数は30年までで探しました。夫が古すぎると耐震等が気になるとの事で。今の家は築年数22年です。家賃との兼ね合いもあり中々難しいですよね。
小学校までの距離は子供の足で15分ぐらいです♪
すごく近い訳ではありませんが、特に問題なく通ってます^ - ^(酷い雨の日等は登校班お休みなので車で送ってます)- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
食洗機はビルトインですか?壊れやすいと聞くのですが築年数22年でも問題なく使えますか?🥺
なくても置き型を買うのを検討しています😊
そうなんです!家賃との兼ね合いもあり、駅近は高くて💧駐車場もマンションは高いですよね🫠
子供の足で15分ですか!登校班あるとやはり安心ですか??
私が良いなと思っている物件も同じくらいの距離なので、登校班あると良いなぁと思っています😥- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
あ、あと何年くらいそこに住むとか決まっていますか?🥺
- 11月18日
-
あきら
ビルトインです。越して来て約1年ですが、問題なく使えてます^ - ^
登校班はありがたいです♪
入学前に何度か練習しましたが、登校には一度も付き添わずに行けてます!あるといいですね!
次男が中学卒業するぐらいまでは短くても居たいと思ってます。後10年くらいですかね^ - ^- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨長く使えるならビルトインが良いなと思います😊
登校班あるかは引っ越してからでないとわからないですよね😥?
ほぼ同じくらい住むことになりそうです!とても参考になります🥰- 11月18日
-
あきら
ビルトインスッキリしていて気に入ってます^ - ^
登校班は入学説明会の際に話があり、ある事が分かり、入学の少し前に同じ班の上級生が挨拶に来てくれて集合場所やルート、メンバー等はっきり分かりました。
不動産屋さんに聞いても分からないですよね?私なら学校が分かれば聞くかもしれません^ - ^
住んでいる地域は登校班ある学校が多いです!
参考にならないかもしれませんが、住んでいる家は窓が多く冬とにかく寒いです。それだけが後悔です。
長くお住まいになるなら素敵なお家が見つかるといいですね♪- 11月18日

はじめてのママリ🔰
食洗機・スーパーやドラッグストアは妥協ポイントです。
どうしても譲れないのは小学校までの距離、ハザードマップ、治安です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
小学校までの距離はどのくらいですか?
ハザードマップ、治安は私も譲りたくないですね💦
洪水0.5mとかでもあまり良くないですかね?- 11月18日

はじめてのママリ🔰
うちも戸建て賃貸です。
築年数30年リフォーム済み物件です。耐震性はどうなんでしょう…。
あまり良くないのかもしれないです😥
学校までは500メートル大人6分強
子供で10分弱ほどです。
1キロだと子供で15から20分ですかね。それくらいならありなのかなと思います。
その通学路が歩道もあって人通りも多い通りなら、安心です。
ハザードマップはどうなんでしょう…。
-
はじめてのママリ🔰
戸建て賃貸なんですね✨下の子がまだ小さくて騒がしいので戸建てが良いかなと思っているところです💦
はじめてのママリ🔰さんは何年くらいそこに住む予定ですか?
新築で学校が遠いか(1キロ)、築15年で近いか(300メートル)どっちを取るかで夫は後者が良いんじゃないかと言っています。
500メートルだと近くて良いですね😊
治安も調べたら良さそうなのですが、ハザードマップが洪水少し引っかかっていて💧
県外でまったく行ったことのない土地のため人通りがわからないので、内覧のときに見るしかないですかね😨
あとはこどもがペット飼いたいらしく、新築のほうはペット可ですが、私はペットはどっちでも良いかな?って思っています🫨ペット可を入れると物件があまりないので💦- 11月18日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
家賃補助の関係で住み替えはできなくて💦賃貸のメリットがないです😓
住宅購入では何を優先して決めていますか?😊