※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさ
ココロ・悩み

夫婦喧嘩の頻度について質問しています。怒りを溜め込む性格があり、改善したいと考えています。同じような経験を持つ方からのアドバイスを求めています。

皆さん怒鳴りあいするくらいの夫婦喧嘩ってどんな頻度でしますか?

まずしない方がほとんどなのはわかってます。

私は我慢がたまると爆発するので、なるべく溜めないようにしているのですが、急にどうしよもなくなって怒ってしまいます。

以前は排卵日が関係ありそうでしたが、今回は違うようで私の性格に問題があります。

直そうとしても直せない。
どなたかアドバイスください。
そして同じような方がいたらコメントしてもらいたいです😭

コメント

deleted user

我慢をせずに、伝えたい事はその都度伝えたり、話し合いが大事だと思います🙂

  • りさ

    りさ

    そうすると毎日話し合いになりそうで笑
    言いすぎてはいけないと思って我慢すると、急に爆発して後悔します。

    • 11月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは辛いですね🥲🥲

    • 11月17日
🔰

怒鳴りあって、出て行こうとすると止められるのでそれに抵抗してちょい暴れます🤣お隣さんにも声が聞こえちゃうくらいやり合います笑

我慢しなきゃいけないのはわかってるし、母親だから子供の前では絶対ダメなのもわかってるけど、私も人間だしムカつく時はムカつきます。

  • りさ

    りさ

    私もお隣さんに聞こえてないかヒヤヒヤします💦

    本当ですよね!
    押さえられないときもある😵

    • 11月17日
ひー

旦那というか子供にカッとなって大声で怒ることが増えました…
小さい事でも気になる事はすぐ言うようにして、怒りが溜まり過ぎる前に消化してます。
でも急にボルテージが上がって怒鳴りたくなる時もありますが、5秒間深呼吸して一旦落ち着いてから話すようにもしてます。
それが出来ない時は本当に限界なんだなーって感じます。一回怒鳴るようになるとクセになるし、感情コントロールするのがなかなか難しいです。

  • りさ

    りさ

    本当にいらっとしたときは深呼吸なんてしてられないですよね笑
    辛いですよね。。

    • 11月17日
サクラ

年に3.4回します😂
新婚から3年くらいは月に2回はしてました😵

イライラした時は、今イライラするから後で話す。とか、会話がヒートアップしてきたら、一旦やめよう!ね!と言ってやめてます。これは私が一方的にやってるのではなく、あらかじめ2人で決めて、喧嘩になりそうになったら一回会話をやめて落ち着こう。と約束してあります🥹

  • りさ

    りさ

    頻度が同じ感じです💦

    私も2人でこどもの前で絶対喧嘩は辞めようと誓ったのにあとで話すと言っても話を続けられたり、本気でイラついてるとその事が頭に浮かばずにこどもの前で喧嘩してしまいました。
    どうしたら実行できるのか教えて欲しいです。

    • 11月17日
  • サクラ

    サクラ

    うちもこの前、今は話したくない。後でね。後にしてね。と何度も言ったのに突っかかってきて、喧嘩になった時あります😓約束したよね?私何度も後にしてって言ったよね!?と言ったら、そんな約束したっけ?みたいに言われました😮‍💨なんでも覚えてる旦那なのに、自分の都合の悪いことは全部忘れるタイプです。ムカつく。

    私の場合は、イライラし始めの時に言ってます。私が何か言ってそれに突っかかられて、私が反論して旦那も何か言ってきて…の段階で、もうやめよ。と言ってます😓一回やめよ!!と、手で野球のセーフのポーズみたいに、空間をぶった斬って、ややふざけた感じで、一回やめよ!😔とやってます。

    言葉だけだと、それまでの言い合い?の延長みたいになっちゃうので、視覚で且つややふざけた感じで敵意ないですよーって感じで、ぶった斬ってあとは無視してます笑

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

半年に1回はあります😂
義家族関連で私がブチ切れて怒鳴りますムカつきすぎて笑

  • りさ

    りさ

    義理家族関係は本当に難しいですよね。
    相当な何かがあったんですね!!

    • 11月17日
ままり

出産後は3ヶ月〜半年に1度くらいの頻度で怒鳴り合いの大げんかしていました!

妊娠産後の私への夫の配慮不足と私だけ3時間睡眠で家事育児ワンオペを強要され夫は8時間ぐっすり寝ていて何もせず、
だけど生活費とローンだけは産休育休中もしっかり折半で、
妊娠した途端、夫がモラハラ気質を出してきて、普通にムカついてました。

それを3年ほど繰り返して
今では夫婦仲冷え切り常に離婚危機状態ですが
家事育児有無を言わさずやらせているのと
いろんなことがあり夫の人間性諦めたので
今は怒鳴り合いの喧嘩はほぼありません。

1年に1回くらい夫が理不尽に吠えるときがありますが、子どもが可哀想なので基本無視して、LINEで正論を端的に送りつけています😌

何も言わずにやりたくないことはやらないのがいちばんかなと思ってます。

前は夫に気を遣って
先回りしてやってあげたり
やってほしそうなことをやってあげたりしていましたが、
モラハラ夫からすると
私がそれをやって当たり前で感謝は1ミリもない、
さらにもっとやれ!とどんどん要求もきつくなってきて私が倒れました。
倒れても「健康管理がなってない。いつになったら治んの?」と、ほったらかされました。

やってもやらなくても感謝されないので、じゃあ私倒れたら子ども可哀想だからやらないわ〜となりました😂

今は夫の食事も作ってないですw

ご主人は気を遣ってりささんのために何かしてくれるのでしょうか?

そうでないなら、りささんも気を遣って何かしてあげる必要はないですよ😌