
公園で遊ぶ際にポケモンカードは必要でしょうか。持っていない子もいる中、カードを持ってきた子がずっと遊んでいて、他の子が楽しめない状況にイライラしました。公園にはカードを持って行かないのが普通ではないでしょうか。
公園遊びにポケモンカードって必要ですか?
小学生とかでみんなポケモンカード持ってて、
もともとポケモンカードやる目的で集まってるのは全然いいんですけど
幼稚園のママ友10人でちょっと遠くの大きい公園で遊ぼうって計画して行ったんですが、そのうち3人がポケモンカード持ってきてて、みんなに見せて、母たちにも「見てみて!」って見せてきて、適当に流してたら「ねぇ!これキラキラなの!すごいでしょ!」ってしつこくてしつこくて。
うちは娘2人でポケモンカードなんて1枚も持ってなく、興味もないですが、みんなで公園で遊べる〜!!って楽しみにしてたのに、ポケモンカード持ってきた子や、興味ある子たちはずっとレジャーシートの上に座って、カードを見せ合ったり交換したり、汚れたり、あげるあげないでケンカしたり、、、みたいなのがずっと近くで繰り返されてて正直イライラしました。それ今やる必要ある?みたいな。
ポケモンカードは別に興味ある子だけで家とかで遊んだ時にやればって思うんですけど、そんなことないですか?
いまこれが普通ですか?
持ってない子もいるって分かってるし、普通公園にはカード持って行かないよ。って親が言うものじゃないですか?
- ままり(4歳6ヶ月, 6歳)

boys mama⸜❤︎⸝
1年生でも女の子男の子みんなで公園で鬼ごっこやサッカーしていてポケモンカードの話題はでないです😂
保育園の時なんてポケモンカード持っていく発想なかったです!置いていきなさい!ってなります😂

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
うちはやらないですが(ルールも知らない)…まぁ持ってくる分には良いんじゃないかなとは思います。
ただ汚したり壊れて人に貸せない困る類いのものは持ってこられたらめんどくさい(親が持ってこないよう言ってくれ)とは思います🥹

はじめてのママリ🔰
4歳の子なら持ってかないよって言うかなと思いますが、6歳で3人くらい持ってくるんならまぁいいかなって思いますね…
カードとか低価格のもので今のうちにあげるあげないで喧嘩や汚したりの喧嘩したからもってくるのやめるわって自分で考える経験も必要かなと。

はじめてのママリ🔰
私がままりさんだとしても、少なからずイライラしますね🥹
公園とか言ってもゲームしてたり、そういうのでさえ家でやればいいのにって思います。
せっかく日を合わせて行ってるのに、自分勝手な行動じゃないのかな?自分がその子たちの親なら持って行かせないです🥲
しつこく話しかけられたら、公園で遊ぶんちゃうのー?またおうちでやったらいいのに〜って言ってしまいます笑

はじめてのママリ🔰
私だったら持って行かさないけど、公園でポケモンカードやってる子はよく見かけます😂小学生ですが…
公園で一緒に遊んでくれるお友達でいるならもう気にしないです😭
大勢で遊ぶ嫌なところが全面的に出たんじゃないかな?と思います💦

ママリ
私が子供の頃から、ポケカに限らずカードゲームを公園でしてる小学生はいましたね😅
うちは女の子ですが、旦那と一緒にポケカやっててたくさん持ってますが、我が家のルールとして家から持ち出させないです😌やはり盗られた、無くなった!などのトラブルになりかねないので💦
ゲーム機でも家からの持ち出し禁止の家庭もあれば、外でやってもokな家庭もあるし、それと同じで親が育った環境とその家庭の方針だと思います😓
あとは、絶対その子たちは貸してはくれないとは思いますが、持ってる子が貸してくれて娘さんも仲良く遊べてたら、ままりさんもそこまでイライラしなかったのかなぁと思います🤔これがポケカじゃなくて、例えばバドミントンなどの外遊びの道具でも、ラケットを持ってきてる子が一切貸してくれないくせに、「私上手なんだよー!」って自慢ばかりならイラッとしますよね💦みんなで遊ぶのが分かってたのに、貸せないならなぜ持ってきた?と💦
娘さんがそのお友達と仲良しなら仕方ないですが、そういう部分も含めて、『お友達は自分でえらぶんだよ』というのを教えてあげてもいいかもですね🤔
コメント