※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の送迎が大変で転園を考えています。新しい保育園は近く、月々の費用も安くなりますが、現在の幼稚園の先生や環境が良いため、悩んでいます。

仕事しながら幼稚園まで片道30分ってキツイですよね…

年少なんですが転園させようか悩んでいます💦


朝はかなり混むので6キロないですが30分くらいかかります💦
そして職場はまた家の方に戻ってきて混むので15〜20分くらい

帰りは園バスで間に合うのですが、長期休みはどっちも送迎です😭


明日からパートが始まるんですけど、9月頭から保育園に入れようか悩んでいて既に見学は済ませました(車で5分くらいで園の雰囲気はとても良くて息子も気に入ってる)

月々も4000円ちょっと安くなります…


上の子が年少の時に隣の市にマイホームを建てて引っ越して、ずっと転園させようか悩みながらも去年は2人同時に通わせてズルズルとここまできましたが💦

2歳児クラスからなので通い慣れてるし、先生や幼稚園はとてもいいので途中退園は本当に惜しいなとは思うんですけど😭


ここ1ヶ月はタイミーで働いてたのですが幼稚園の立地的にやっぱり朝と夕方はかなり混むし、駐車場も狭いし前の道もかなり狭くてすれ違うのに苦労するので、この夏休み毎日送迎で多分疲労困憊すると思われます…😭笑

出勤の1時間前に家を出なきゃ行けないのが勿体無いなと思い😭


実家は頼れず旦那は単身赴任していて平日は習い事の送迎もあるので、ここ1ヶ月は運転ばかりで疲れたな…更に夏休みも週5で送迎しなきゃ行けないのか…とかなりブルーです…笑

夏休み明けから働こうと思ってましたが急募だったようでその場採用されました😖

土日祝休み希望で6社すでに落ちてたのでせっかく採用して貰えたので頑張りたいです😭

コメント

ママリ

私も通勤しながら片道30分、冬は1時間かかる日もあります😭

でも園はとってもいいところでここに入れたい!って気持ちがあるのと、通勤途中のその長さがゆっくり話せる時間だったり、帰りは仕事モードからママモードに切り替えるタイミングでちょうど良かったりします🤷‍♀️🌻笑

ママリ

職場片道30分かかりますが、自分だけの時間で、好きな音楽聴いたり、誰にも邪魔されず過ごせる時間で好きで、30分あって良かったなって思ってます…🥹🩷🩷🩷