※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子どもが小学校に上がることに不安を感じています。人付き合いが苦手で、知り合いも少ないため、馴染めるか心配です。似たような経験をした方のお話を聞きたいです。

環境の変化、人付き合いが苦手です。

子どもが来年から小学生になります。
やっと慣れた幼稚園生活も、残り4ヶ月。
小学校生活、不安しかないです。親子ともども、馴染めるのか。PTAとか子供会とか、うまくやっていけるのか。
人と話すのは苦手で、幼稚園にもほとんど話せるママさんはいません。挨拶程度です。
子どももどちらかというとおとなしく、すぐ仲良くなれるタイプではないです。幼稚園から同じ小学校に行く子はほとんどいなく、知っているママさんもいません。
自分が子どもの頃、小、中学校にいい思い出がないのでさらに不安なのかもしれません。

同じように不安な方、不安だったけど小学生になってみたら意外と大丈夫だった方、予想通りだった方、、
なんでもいいのでお話し聞かせてほしいです。

毎日、1日が過ぎて行くたびに不安でたまらなくなります。

コメント

🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚

幼稚園でトラブルおこすことなく過ごせたなら小学校は接点少ないのでなおのこと大丈夫だと思います☺️
両方で役員経験あるけど小学校はガッツリ働いてるママさんのほうが多くシングルの方もたくさんいるので、付き合いあっさりしてますよ✨

  • ままり

    ままり

    トラブルはなにもないです!関わりがなさ過ぎて🤣
    役員は知り合いがいないと大変ですかね?💦コミュ障すぎて不安です🫤

    • 11月17日
  • 🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚

    🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚

    ほぼほぼ関わり無い同士でしたが、やっていくうちに皆さん少しずつ仲良くなりました😊
    私も人間関係不得意だけどなんとかなったので大丈夫だと思います✨

    • 11月17日
  • 🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚

    🐥⸒⸒🐥⸒⸒🥚

    仲良くと言ってもランチ!飲み会!愚痴!長々と立ち話!みたいな感じは一切なく
    和気あいあいとしてるけど話すこと話したら「じゃあまた〜👋」みたいな感じです💡

    • 11月17日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね🥺🥺
    役員の中で、中に入れなくて浮いている人はいなかったですか?😂

    • 11月17日
すぬすぬーぴ

来年4月から小学校になる娘がいます!同じく保育園からの知り合い0での入学なので、娘もドキドキしているようです。
保育園ではそこそこ遊び合うママ友は数人いますが、逆に深くなって面倒な感じになった人もいるので…ママ友は友達ではない!と勉強になりました😓小学校に上がったら、あえてママ友はいらないかなと思ってます💦なので、慎重に関わられてるままりさんそのままでいいのかなと思います…⑅◡̈*友達先輩ママ(元々友達)に聞くと、やはり中学も同じ子たくさんいるから慎重に関わってるとも聞きますし!私も小学校は未知で、PTAなど本当避けて通りたいですがお互い適度に頑張りましょうー😭💦

  • ままり

    ままり

    遊び合う仲になれるコミュ力が欲しいです💦
    ちょっと世間話するくらいの人はほしいです😂
    トラブルになっても困りますし、深入りしないほうがよさそうですね💦難しいです💦
    PTAは避けられないですよね🤢

    • 11月17日