
年長の娘が嘔吐を繰り返しており、受診した結果ウイルス性胃腸炎と診断されました。薬を服用していますが、吐き気が治まらず、水分も吐き戻しています。熱は一時的に上がりましたが、平熱に戻りました。明日の休日外来を受診するべきか、月曜まで待つべきか悩んでいます。どちらが良いでしょうか。
年長の娘の嘔吐、受診について。
朝から9回吐き戻しています。
本日土曜午前診に小児科受診、ウイルス性の胃腸炎との診断で2、3日様子見と診断されました。
ナウゼリンドライシロップ(吐き気や嘔吐を抑える薬)を処方してもらい、昼と夜に2回薬を飲みましたがまだ吐き気が治りません。
水分を摂った分だけ吐き戻している状態です。
お小水は朝に一回、夕方に一回行っています。
ぐったりはしているものの、テレビ見つつ、食欲はあるようでお腹すいたと言っています。
15時30分、熱も37度に上がりましたがすぐ平熱に戻りました。
明日休日外来行こうか迷っていますが、行くだけ行って同じこと言われて点滴も打ってもらえなかったらしんどい思いだけさせてしまうのも可哀想な気がしてます。
月曜の診察まで待つか、明日の緊急で診てもらうか、どちらがベストでしょうか。
- ☆(3歳8ヶ月, 6歳)

ままり
お子さんもご家族も大変ですね💦
うつるので嘔吐処理はマスクや手袋、消毒もしっかりしてくださいね。
まだ嘔吐するようなら胃がまだ落ち着いていないので、1時間ほど何も飲まずに過ごさせてください。
喉が乾いてもなるべく我慢。
1時間たてばまずはスプーン1杯のみで様子見。
15分ほどしても嘔吐などなければまたスプーン1杯ほど。
少量頻回で少しずつあげて、数時間嘔吐がなければそのままよくなると思います。
たくさん飲ませすぎず、いきなりたくさん食べすぎないように気をつけてください。
お大事になさって下さい。

ひいらぎ
看病お疲れ様です😊
この後も、水分取る→嘔吐を繰り返すようでしたら夜間でも救急受診して点滴打ってもらった方がいいと思います!
上の子が以前、同じように水分取る→嘔吐で低血糖になり(自分でトイレに行けない状態でした)もう少し受診が遅れていたら低血糖による痙攣の症状が出ていたかもと言われました💦
お腹空いてるようでしたら、すりりんごとかどうですかね?本人が食べたいものでも大丈夫だと思います😊吐き気が治まり少しでも水分取れるようになれば明日は様子見でも大丈夫かと思います。
お大事にされて下さい!

☆
ご心配とアドバイスありがとうございます。
昨日は水分も時間をあけて少量ずつでも吐いてしまう状態でしたが、おかげさまで落ち着いてきました。
夜中にも何回か水分を摂らせましたが、吐き戻さずに一晩明かせました😭
今日は様子見で家で休ませようと思います。
ありがとうございます!
コメント