※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

小児科にかかり、近くの薬局に処方箋をFAXしたのでそちらに行ってくださ…

小児科にかかり、近くの薬局に処方箋をFAXしたのでそちらに行ってくださいと言われました。こういうのってアリなんでしょうか?
その薬局は容器代がかかるので、いつもは別のところに行っています。子どもが感染症だったしゴネて時間がかかったり印象悪くなるのも面倒でとりあえず言われたとおりにしましたが、やっぱりシロップの容器代がかかり、ケチなので悔しいです笑 ほんとはこういうのはナシだとして、通報するとしたらどこにしたらよいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

感染症の種類や程度によってはそうせざるを得ない場合もありますし、そこまでじゃなかったとしても、どこかに通報するような内容ではないと思います。

容器云々でその薬局が嫌なら、「かかりつけ薬局の方が慣れているのでそちらにお願いしたい」とでも伝えれば良いかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医療機関が薬局を指定したり誘導したりするのはだめなことかと思っていました。

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感染症(特に指定感染症など感染力が強いもの)の場合、感染拡大の対策として門前薬局を指定されることはよくあります。
    それは他の患者を守るためでもあり、営利目的ではないので違法ではないです。
    嫌な場合は別の薬局でも対応可能か相談すれば良いだけなので。

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

通報するようなことではないかと💦
FAXしたほうが薬の用意が少しでも早くなると思ってしてくれてるだけじゃないですかね?💦
次回小児科にかかった時に、他の薬局行きたいのでって話せばいいと思います!

はじめてのママリ🔰

感染症だった場合、指定されることあると思います!
うちも普段は違う薬局に行ってますが、コロナの時は最寄りの所へ行けと指定されました💦
言うなら保健所とかになると思いますが、病院の決まりだったら仕方ないですって言われるだけな気がします😥

はじめてのママリ

基本的には療養担当規則で特定の薬局への誘導は禁止されています。
普通は患者に聞いてからFAXすると思いますので気に障るようなら聞いてみてもいいかもしれませんね。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちなみに容器代をもらうのは違法ではなかったと思います。

    • 8時間前