
子どものチックが悪化しており、ストレスを感じています。仕事が忙しくなってから症状が出始めました。同じ経験の方からアドバイスをいただけますか。
子どものチックが悪化しており、それを見る度に自分を責めてしまいストレスです。
仕事時間が長くなってからチックの症状が出始めました。
同じようなご経験のある方、アドバイスください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
甥っ子がチックです。
年中ぐらいから始まり今小5ですが、酷くなったりマシになったりを繰り返してます

ひろmama
長男が去年の9月頃初めてチックになりました😭
今年の2月頃、突然おさまりました😃
運動会の練習が始まってからチックになった感じです💦
2月からはおさまっていたのに今年の9月頃からまたチックの症状が出ました😭
運動会が終わったらほとんどなくなりました。
今年は運動会の練習が疲れるから辛いと本人は言っていました🥲
お子さんのチックはどのような症状ですか?
うちの長男の場合は肩を上げたり、首を上下に振っていました💦
お母さんが自分を責める事はないですよ😌
アドバイスではなくてすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
思い当たる原因とかって何かあったりしますか??
私は仕事の時間が長くなってしまい、明らかに自分のせいだなあ、なんて思ってしまうんですが😭
何かチックが無くなったのに、これ気をつけた後くらいからよくなった!とか思われた事とかありますか?- 11月17日
-
ひろmama
たぶん運動会の練習がすごくストレスだったんだと思います🥲
今年は運動会の練習始まって毎日学校行くの疲れるって言ってました🥲
そのあたりからチックの症状が再発しました💦
今はおさまってきたのですが、昨日国語の教科書の音読をしている時に結構チックの症状が出ていました💦
ストレスを感じる時に出やすいと言われていますが、うちの子の場合はリラックスしてる時にもよくチックの症状が出ていました💦
お母さまは自分を責めすぎないようにしましょうね😌
生活するのに働くって必要な事ですから😌- 11月17日
-
ひろmama
文章がわかりづらかったです🙇♀️
国語の教科書を音読するのか苦手なのでストレスでチックの症状が出ていました💦
自分の好きなYouTubeを観ている時にもチックの症状が出るのでうちの子の場合はリラックスしている時にもチックの症状が出ます💦- 11月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
お子さんはどちらかというとずっと繊細なタイプなんでしょうか。
また学校に行けていたり、お友達とはうまくやっていますか??
うちの子はまだ年少ではありますが、担任の先生からなかなか友達と関わらなくて1人でいる事が多いといわれていて💦- 11月17日
-
ひろmama
繊細で内向的な性格です😂
学校は毎日通えてますが仲良しのお友達がいません😂
もともと一人でいるのが好きだったり一人っ子が長かったので一人遊びが上手になってしまいました💦
あとうちの子は自閉症なのでコミュニケーションが苦手です😂- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😭
うちもわかります😭
繊細さんって大変ですよね。
なんとか自分を責めず頑張りたいと思います😭
ありがとうございました😭- 11月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏
学校等は普通に行けているかご存知ですか?
はじめてのママリ🔰
いってますよー!
多少もしかしたらからかわれたりもあったのかもしれせんが…
今はだいぶおさまっていて、楽しく行ってるみたいです。
去年の夏休みがピークでした。