
コメント

ママリ
3.4ヶ月からトントン練習したんですけど結局ダメでした💦ずっと抱っこで9ヶ月でやっと夜はセルフねんねです!

ひー
4ヶ月くらいまでは〜って話初めて聞きました!
息子は抱っこマンor授乳寝落ちタイプでしたが、娘はむしろ抱っこ嫌がってのけぞって親が疲れて諦めて布団に置くとスンと寝るタイプでした!
お布団に置いても自然と寝るなら別に抱っこじゃなくてもいいと思います!ママが抱っこしたいなら抱っこして寝せても良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
娘は抱っこマンです笑
私自身も抱っこは全然嫌じゃないのですが、このままでいいのか?と少し心配でした…笑
子どもそれぞれの好きな寝かしつけ方法があるんですね😌- 11月16日

ぴー
ゆる~くネントレしながらダメな時は抱っこで寝かしつけてます😂😂w
あと寝る前ルーティンでスリーパー着たら寝るよってのを刷り込んでます🤣w
意外とすんなり寝てくれます🤣
-
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
私もダメ元で刷り込み作戦やってみよっかな笑
回答ありがとうございました!- 11月16日

スノ
2ヶ月半~3ヶ月半までは夜は隣にいるだけで勝手に寝てくれていましたが、3ヶ月半~また抱っこで寝かしつけ必要になりました😂
-
はじめてのママリ🔰
隣にいるだけで寝れるなんて考えられない😳すごいですね!でもまた戻ることもあるんですね🫣教えてくださりありがとうございます😭
- 11月16日

まー
同じ2ヶ月です!
うちは上の子も下の子も新生児から抱っこで寝かしつけはしてないです!
小さいうちは軽いからいいけど大きくなってからまでずっと抱っこで寝かせるのは嫌なのでやりませんでした😂
ミルクあげてベッドに寝かせてほっといてます!
ギャン泣き続くなら少し抱っこして落ち着いたら戻してます。
今の所2人ともそれで上手く行ってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、重くなってきました…笑
ギャン泣きすると息して?ってくらい泣いちゃって心配になってついついすぐ抱っこしてしまいます…- 11月16日

はじめてのママリ🔰
上の子はトントン嫌いで寝なかったタイプなので、その子によるのかなとも思います💦
ただ、抱っこでしか寝れない癖はやはり月齢が上がると取りにくくなるので、ベッドで寝てもらう、なるべく抱っこで寝たら下ろす癖はつけてます!
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってしまいすみません。なるほどですね。寝かしつけは抱っこでも、そのあとベットで寝てもらう練習ということですね!
- 11月20日

はじめてのママリ🔰
2番目も3番目もほったらかしで寝てます💦2番目は逆に抱っこで寝てくれたのは指で数えるくらいしかなくて、お出かけのときは困りました😅
3番目はそのまま寝るのも、抱っこで寝るのもできるので、その子によるのかなーと。
1番目はほんと寝なくて、ずーっと抱っこでした💦
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなってしまいすみません。本当に子どもによるんですね🥹
- 11月20日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!教えてくださりありがとうございます。親の願いと実際の子どものペースに差はあるんですね🥲
それを知っただけでも、私もいつか挑戦した時に、上手くできなくても子どもを受け止められそうです。とても助かりました、ありがとうございました😌