※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

生後2ヶ月の女の子を育てています👶🏻‪‪🩷お風呂についてです🛀赤ちゃんの顔…

生後2ヶ月の女の子を育てています👶🏻‪‪🩷

お風呂についてです🛀
赤ちゃんの顔にお湯かけてますか?
かけた方が良いのか、かけない方がいいのか😶

かける場合はなにか注意点などありますか?

コメント

はじめてのママリ

上の子は慎重にしてましたが、下の子は普通に顔にバッシャーっとかけてました!
お湯の量が多いと苦しいかと思いますが、普通にかけて大丈夫です。

早いうちからかけてかないと、成長途中で顔に水がかかるのを嫌がり、面倒なことになる可能性があります。

ママリ

思い切ってかけて水に慣れさせた方がいいと思います!私の産院でもそのように教わりました🙂‍↕️
4歳の娘は赤ちゃんの頃からお風呂の際頭からお湯かけてたので、顔に水かかるの嫌がったことなくて楽でした☺️
姪っ子はかけずに育ったのでお風呂がとても大変と言っていた💦

@

新生児のときから顔にお湯かけてます!
「かけるよー」と言って、額の方からゆっくりかけてました。

上の子4歳ですが、お水怖がらないです😊朝も自分で顔を洗っています。
顔にかかるのが慣れていない子だと、水遊び嫌がったり、少し顔に水がついただけでパニックになる子もいます💦

りり

水圧や温度に気をつけてササッとかけてます🙆‍♀️

上の子の時は慎重に育てすぎたので5歳になった今でも顔にシャワーかけると大泣きします😂
下の子は驚いた顔しますがまったく泣きません笑

3児mama

初めて沐浴した日からずっと「かけるよ〜いちにのさ〜ん」で弱めのシャワーをジャーッとかけてます🙋🏻‍♀️
泣くこともなく、終わったらちゃんとプハッって息してます。
ゆっくりだと苦しい時間が多くなるので、サッと済ませるほうがいいと思います☺️

ママリ

2歳の上の子も生後2ヶ月の下の子も新生児の時から顔にかけてました!
必ず「かけるよー」と声をかけています☺️
でも、上の子は1歳半くらいから顔にかけられるのを嫌がりお風呂に入るのも拒否し始めたため今はかけてないです😅

yk

毎回シャワーかけて顔洗っています。
上の子は最初苦手で、口に水が入ったりとか息継ぎのタイミングが合わなかったりしました。2歳半頃から平気になってきました。

私は水かけられずに育ち、小学生まで頭を洗う時はシャワーヘッド必須、水に顔をつけられない泳げない、顔を洗うのも嫌がっていました。

🐰

子供2人とも新生児の頃から頭からシャワーかけてます🚿