
育児が辛く、子どもと離れたい時の対処法や支援の利用について教えていただけますか。
皆さん育児が辛く子どもと離れたいとき
どのようにしましたか?何か支援を利用しましたか?
うちは夫は仕事で忙しく、両親にも休日など助けてもらってはいますが、未就学児2人を平日ワンオペでみています。両親に子どもたちを完全に預けるのはさすがに気が引けます。
しかし最近辛すぎて頭がおかしくなりそうで、夫に愚痴を言い子どもに怒鳴ることが多いのですが、それでも自分でみるしかなくて、家族にとってもこれでは良くないと悩んでいます。
子どもたちは可愛く幸せですが、安全を守るために目を見張る日々や対応について考えるだけの日々に疲れました。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
旦那が休みの日に旦那に預けるか、両親にお願いしてました!

shino
ベビーシッターや一時保育利用してますよ🙆♀️

よぴ🔰
私は育児辛すぎて保育園&幼稚園にぶち込んじゃいました🤣いい距離感で自分の時間持てるようになったので子供たちとの仲は前よりも良くなりました。ご両親や旦那さんが助けてくれる環境なら甘えちゃいましょう!子供はみんなで育てるものと思ってます😌別の方が言ってるようにシッターや一時保育全然アリとおもいます!なんでも頼っちゃいましょう😊

退会ユーザー
ご自身も働いて保育園を利用してはどうでしょうか?
ワーママはそれはそれで日々時間との戦いでめちゃくちゃ大変ですが、子どもと離れる時間は確保できます。
それ以外なら一時保育を積極的に利用するのがいいかなと思います☺️
ママにもお休み必要ですから✨
あとはあまり神経質になり過ぎないよう心がけるとかですかね🤔
家事は平日は手抜きで土日がんばるとか、命や健康に関わること以外はある程度お子さんの好きにさせるとか、たまにはたくさんテレビ見せちゃう日があってもOKとか。
毎日お疲れさまです🙇♀️

はじめてのママリ🔰
頼れる人がいなく1人で育児してるので、平日は学校、学童、保育園。
土日で預けたい時は一時保育使ってます😊
お金で解決してます!
コメント