
生後4ヶ月の赤ちゃんが夜中に泣いて起きるようになり、対処法について相談しています。ミルクや抱っこで寝かせていますが、これは適切でしょうか。
もうすぐ生後4ヶ月、夜中泣いて起きるようになりました😪⚡️
今まで夜通し寝たり寝なかったり…やっとこちらも睡眠時間確保出来るようになってきたと思ったら、夜中泣いて起きるようになりました😂
今まで泣いて起きたことないやないかーーい✋
前回のミルクから3時間空いてたらミルクで寝かしつけて
あいてなかったら抱っこで寝かせてます。それでよい?
メンタルリープ?睡眠退行ってやつですかねー?
はーーーー母はいつまでたっても寝不足ですね😪
(旦那は泣き声に気づかず寝てるしなんなん😪笑)
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

💜🐱つんち🐰💜
その頃からおしゃぶりを使うようになりました🥺✨泣き出した時におしゃぶり与えたらスーッと寝てくれて私も寝れるようになりました‼️✨

はじめてのママリ🔰
4ヶ月になったばかり、うちもまさに今そんな感じで5時間空いてたのでミルクあげて寝かしつけました😇
うちはおしゃぶり嫌がるので3時間空いてたらあげちゃってます😂
寝不足辛いですがお互い頑張りましょう🥹✊🏻´‐
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね😭😭ミルクで寝かしつけて大丈夫ですよね!
頑張りましょう🥹- 11月16日

ままり🔰
うちの子も4か月になる手前から夜中何回も目覚ましたり、泣いて起きるようになりました🥺今まで泣いて起きることはなかったです!!
睡眠退行なんだろうな〜って思いながら付き合うしかないですよね🥺
いまちょっと落ち着いてきたような気もしますが、日によってはめちゃめちゃ起きます。。。(笑)
-
はじめてのママリ🔰
一緒です😭😭
今まで起きることなかったのに…
うちも日によっては1時間ごとに謎の泣きが始まり、私たちが寝ると深い眠りに入ったりします…
夜家事とかしてるので音に敏感になっているのかもしれないです💦- 11月16日
はじめてのママリ🔰
おしゃぶり試してみます!!