※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

高崎市の保育園への転園についてお伺いします。県外からの転園の優先度や、現在の保育園の募集に応募すべきか、高崎以外での保活の経験談を知りたいです。

高崎市の保育園への転園についてです。
現在、夫の仕事の都合で県外在住ですが来年4月から仕事が群馬に戻ることになり高崎に住む予定です。
できることであれば私も4月から仕事を始めたいと思っているのですが、来年度一歳児の子どもがいて保育園に入れるのか心配しています。

*県外からの転園だと優先度が下がるのか
*現在の保育園の募集(11/20まで)に応募した方が良いか
*高崎以外でも、転園先での保活についての経験談 等

有識者の方いらっしゃりましたらコメントお待ちしています!

コメント

mimiまま

高崎に引っ越して、保育園に入所した者です。

申し込み当時、引越しまで半年以上ありましたが、第一希望の園に入れました。
今から来年度の4月入所を申し込むのは、引越し組かなと思います。優先度はないと思います。

11/20の申し込みに間に合うのであればした方が良いと思います。今回の申し込みで定員になれば来月以降募集はないです。早い者勝ちなところがあります。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じような方がいらっしゃって心強く思います!
    やはり早い物勝ちですよね、、
    個人的な内容になってしまうので、回答が難しければ差し控えていただいて大丈夫なのですが、申し込みの際に夫婦どちらとも就労が決定されていましたか?
    また、住所は決まっていましたでしょうか?
    私自身は退職になるので受付で休職中になってしまうのと、実家近くに住もうと思っていますが、その辺にあまりアパートがないので、、

    • 11月16日
モモンガ

高崎の申請は2年後まで出来るのでなるべく早めに申請しないと毎月毎の応募なので同じ条件でも早い者勝ちです💦
地域にもよりますが激戦区ですと既に埋まってます😵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お返事ありがとうございます!
    調べていく中で、現在の居住地と申請の仕方が違うことがわかり焦りました😣
    住んでいる方で育休明け戻る意欲がある方にとっては、2年後まで申請できるのはありがたいですよね!!
    今回の申請に間に合わせたいと思います!!!

    • 11月16日