
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目はベビーバス買いましたが、2人目になると膝に置いて洗ってました😊
ママ次第かなと思います💦

はじめてのママリ🔰
私の出産した病院では、いまは必ずしも沐浴する必要はないと言われていると聞きました。
沐浴じゃない場合はシャワーして一緒に入浴する形になると思いますが、入浴に関しては母親のほうが1ヶ月は入浴できないので、他の人にお願いすることになると思います。
-
はじめてのママリ🔰
シャワー時にベビーソープなどで髪の毛や体や顔は洗いましたか?🫣
- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
ベビーソープで全身洗ってます!
ちなみに私は自分がイスに座って膝の上にタオルを敷いて、赤ちゃんを膝の上に寝かせて洗うのが一番やりやすいです。どの方法も慣れですね💪- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
最初は色々と試して自分のやりやすい方法を探したいと思います。ありがとうございます😊
- 11月16日

👀
ベビーバスはすぐ使わなくなるから、代用できる大きめのプラケースとかにお湯を張って代用してました😇
リッチェルのピンクの発泡スチロールのお風呂で使う赤ちゃんを横たえらせるやつ(正式名称忘れた…)はすごく重宝してて、あれを初期から入手して使えばよかったなぁと思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
リッチェルのピンクの寝かせるやつはどんな感じで便利でしたか?🤔
- 11月15日
-
👀
まず両手使えるのが1番メリット大でした!
(腕が疲れない!)
ベビーバスなど沐浴ってどうしても片手で子どもを支えてもう片手で洗うって感じだったので😅
湯船ほどはれないけど、冷えが心配だったら背中側にずっとシャワー流しておけば、背中側はずっとお湯につかれます。
寝返りするくらいまでと思いきや、腰が座ってもしばらく使ってたくらいでした🤣- 11月16日

nさん
膨らますタイプのベビーバスマジで使わなくなって物が増えるだけなのでリッチェルのピンクの板みたいなやつおすすめです!!
片手だと本当不安なので両手使えるのがいいですよ😌
-
はじめてのママリ🔰
調べてみました。
首がずっていない新生児からでも使えますか?😖- 11月15日
-
nさん
新生児から使えますよ!!!
- 11月15日

はじめてのママリ🔰
必ずではないですね!でもあると便利かもです!最初から一緒にお風呂は中々難易度が高かったので💦
でも洗面所やキッチンにお湯を溜めてそこで洗っても良いですし大きめのケースに入れて洗っても良いですし代用はいくらでもあります🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
首も座ってないですし、第1子となると大変で慣れないですよね💦
- 11月15日
はじめてのママリ🔰
冬場は湯船に一緒に浸かって膝の上に居てもらう感じでも大丈夫ですかね😖
はじめてのママリ🔰
産まれてから1ヶ月間は湯船に入れないので
1ヶ月たったら抱っこで湯船に浸かってました🛁
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m参考にさせていただきます!