※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

第二子について悩んでいる夫婦がいます。育児の大変さから消極的になりつつあり、将来的な後悔も考えています。同じような経験をした方の意見を求めています。

第二子について夫婦で悩んでいます。

そろそろ生後4か月になる子どもがいます。
元々、夫も私も子どもは二人欲しいねと話していてお互いにずっとそのつもりで、私の年齢のこともあり、二人目作るなら二歳差がいいねとも話していました。

ですが、あまりに今の一人目の育児が大変でしんどいと感じることも多々あり、こんなにしんどいのをもう一度するの?しかもまだ幼い上の子のお世話もあるのに?と第二子に消極的になってきました…
また、これは自分勝手な気持ちで不快に思われる方もいるかもしれませんが、子どもが生まれてから自分の時間がごりごりに削られている感覚、ちょっとしたことを日々諦めている(例えば大したことないちょっとした買い物に行けない、入りたいお店に入れないなど)という感覚が拭えず、第二子を産むならそれがさらに長く続くのか…とも思ってしまいます。

先日夫と話したとき、夫も第二子が欲しい気持ちはありつつも育児のしんどさを感じていたようで(夫は育児をしっかりしてくれており、本当に助かっています)、私と同じく子どもを今の子だけにする選択肢も少し考えていたようです。

ただ、お互いに将来的に第二子を作ればよかったと後悔することはあっても、第二子を産まなければよかったという後悔は絶対にしないよねとも話していて、第二子問題に頭を抱えています…

第二子を考えていたけどひとりっ子にした方、同じように悩んだけどやっぱり第二子産んだよという方、どういった経緯でそのようになったか、今思うことなど、よければ教えていただけませんか?

まとまりのない読みにくい文章失礼いたしました🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が生後4ヶ月の時とか2人目欲しいとか思えませんでしたね😂笑
結局、上の子が年少さんに上がってから2人目欲しいなと思ってそこから妊活したので、4歳差になりましたね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌼
    この時期あるあるなんですかね…子どもの成長とともに自然と二人目ほしいと思えるかもですね😌

    四歳差は個人的にすごく理想です🥹自分の年齢考えるとできなくもないけど妊娠のしやすさとか体力とか諸々心配…って感じです😂

    • 11月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も30の時に上の子を授かったので、次の子は歳が行ってすぐ授かれるかもわからなくて不安でしたが、それよりこちらの精神面を重要視しました…(^◇^;)

    自分たちが自然と家族が欲しいと思えて、いつでもきていいよという感じでゆっくり構えてた方が妊活もスムーズでしたし、産後も余裕があって育児が楽しいです☺️

    • 11月16日
さおり

私も元々2人子供欲しかったですが、産後3ヶ月の頃は2人目のことは考えられなかったです🥲
長男が3歳くらいになってやっと2人目やっぱり欲しいな〜と思い始めました。
ただ、いざ2人目欲しい!となるとなかなか授かれず…
結局我が家は5学年差になりました😥けど、年齢差があったことで2人目育児は余裕があったので良かったなと思ってます😊
親のエゴになってしまうかもしれませんが、兄弟作ってあげられて良かったなと思ってます🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌼
    この時期はみなさん2人目考えられない時期なんですかね…
    自分の年齢やもともとの体質もあって、自然と2人目をほしいと思った時に授かれるのか?という心配もあり…😭

    子どものことを思うときょうだいいると良さそうですよね🥹

    • 11月16日
ヨコ

自分時間、ごりごりに削られる気持ち分かりますよ😭きっと世の絶賛子育て中の母の多くが共感できると思いますよ💦だから、全然自分勝手だなんて思わないです😖
私もぼんやりと兄弟が欲しいなぁと思っていましたが、やはり4ヶ月の赤ちゃんの頃は全然第二子なんて頭になかったです💦私も年齢的に(第一子30、第二子32でした)、そんなのんびりはしてられませんでしたので、やはり産まなくて後悔はしたくなかったので2人目妊活しましたー👶
1歳8ヶ月差ですが、当時のことはよく覚えてないです😅それくらい目まぐるしく日々過ごしていた気がします💦
今、5歳ともうすぐ7歳ですが、ほっといても一緒に遊んでくれるので助かります☺️
長男と三男が5歳差ですが、こうなると長男は自分のことは自分でできるしお手伝いもしてくれるので助かります☺️おいくつかは分かりませんが、年齢差は離れても近くてもメリットデメリットは様々です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🌼やさしいお言葉に涙が出そうになりました🥲

    わたしも今年30の歳で、二人目を考えるならやはりのんびりはしていられないのと、体質的に自然妊娠しづらく、今の子も不妊治療(といってもありがたいことに最初のステップのうちに授かれました)をしたので、妊活するための準備も必要で…
    そもそも自分のキャパがもっとあればこんな風に悩まなかったかな?と思うと自分が情けないです🥲

    二歳差くらいだときょうだいで遊んでいてくれるのは親としてはありがたい場面もありますよね🍀

    • 11月16日
みかん

回答になってなくて申し訳ないですが、めちゃくちゃ同じ状況で聞きたかったことを聞いてくださってるーー!!と思いながら読みました😂✨
わたしも30歳で出産し、娘は今1歳半👶
生まれる前は子供は2人くらいほしいよね〜と夫と言っていましたが、妊娠トラブル(切迫早産で長期入院)や夫婦共に実家が遠方で妊娠中や2人育児で何かあったときにすぐ頼れる人が周りにいないことで妊娠への恐怖の方が大きく感じてしまっています😥
そして何より、今は赤ちゃんが欲しいという気持ちより目の前の娘が可愛い😍という気持ちが大きいです😂✨
将来2人目産めばよかった〜と思いたくはないですが、娘が3〜4歳くらいまで自分の気持ちの様子を重視して考えていきたいなと思ってます😂