
コメント

はじめてのママリ🔰
私自身長男が発達グレーなんですが聞かれた事はないです。多動とかはないですが集団行動が苦手です。
気になっても聞かないのが普通だと思います。

あず
全然気になりません。
発達障がいなのか、もしかしたら軽くダウンちゃんなのか、年中さんですが全く話さない子がいます。歩くのも上手ではなく常に加配の先生がついていますが、なぜか私のことを気に入ってくれているようで、息子を迎えに行ったときにお部屋から出てきてくれて、私にギューっとしてくれます。
加配の先生が言うには、人見知りするしママと先生以外に自分から抱きつくなんて!と驚いていましたが、「○○くん、こんにちは~」って抱き締め返すとニッコリ笑ってくれてすごく可愛いです!
ママがいてるときでも来てくれるので、ママも驚いていましたが、うちの子が「僕のママ~!」って言って抱きつくのを阻止しようとするので、2人ともなんとも可愛くてたまらないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
凄く可愛いお子様ですね!😊
そんなの子がクラスにいたら大好きになっちゃいます!- 11月15日

はじめてのママリ
お子さんが〇〇ちゃんは喋らないの、とか、園での様子を伝えてるのかもしれないですね。
それでなんでー?とお子さんから聞かれて聞いてみよっ!てなったのかもですね🤔
けど普通に無神経ですよね😂うちの子は自閉症ですが、他の保護者の方から様子を探られたことないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
相手のお子さんから聞いている可能性は確かにありますよね🤔
そうですよね💦
聞いてどうしたいのかな?と思ってます💦- 11月15日

happiness
娘のクラスにもいらっしゃるのですが、正直、気にはなります。
お迎えに行った時など、私の方に来て、笑顔で手を振ってくれる可愛い子なので、私も挨拶したり手を振ったりするのですが、今後、子供達が成長するなかで、うちの子に相手の子の発達関係の事を聞かれたら何て答えるべきか?勝手にグルグル考えてしまっています。
とは言え、そのお子さんの親御さんには、挨拶程度しかお話したことはありませんが💦
お気を悪くさせてしまったら申し訳ないです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私がシステム系で働いていてそれっぽい方が周りにたくさんいるのであまり特別感?がなくあまり深く考えたことがないのですが…
「みんなそれぞれ得意不得意があるんだよー!」とかですかね😊
特性の出方もそれぞれなので答え方難しいですよね💦- 11月15日
-
happiness
子供への答え方について、ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
- 11月15日

はじめてのママリ
正直気になります💦
でもクラスにいる発達障害のお子さんは他害のある子なので、また叩かれた、、と思うくらいです。
他害がなければ何かあるんだなと察すると思いますが特に聞いたりしません。
探りを入れるお母さんはもしかしたら何かあるのかなと察しているのは間違いないと思います。
仮に察していたとしても聞かないのが今はマナーなのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お子様が被害にあわれているなら気になりますよね…
察しているならもう察して欲しいですよね💦- 11月15日
-
はじめてのママリ
聞いた所でって感じですしね💦
中には言いふらしたりネタにしたりする人もいるので気をつけてくださいね。
うちの通ってる園でも、発達障害であろうお子さんの親にしつこく何かあるの?なんで毎週〇曜日休みなの?と迫ってる方がいて発達障害と聞き出そうとしてるのがよくわかります💦- 11月15日
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうですよね💦
もう「うちの子のことそんなに好きなの!?」て感じです😂
うわーーー!!!
それは大変ですね💦
そんなの絶対言いたくないですね😭- 11月15日

はじめてのママリ🔰
うちの子がグレーなので
同じような子いるかな?と少し気にはなりますが
相手の親に探りを入れるとかは絶対しません😅
ちなみに私のママ友は割と聞いてきたりします😅
そのママの子もグレーな部分があり
うちの子、少し前まで教室から脱走してたけど
〇〇君もしてた?とか聞かれます😱
実際していないのですが
してそうと思われてたような気がして良い気はしないです💦
ちなみにそのママ友には
我が子がグレーな事は話していません💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ですよね、普通聞いてこないですよね💦