※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るーやん
ココロ・悩み

夜に色々考えてしまいます。寝れなくて色々考えていると、過去に家族(実…

夜に色々考えてしまいます。。。

寝れなくて色々考えていると、過去に家族(実家の方)から言われたことを次々と思い出してしまい、辛くなってきてしまいました。
他から見れば些細なことかもしれませんが、わたしにとっては結構引きずるものもあり、時たま思い出しては気持ちが落ちます。

言われたこととして、
・昔の職場で、出勤前に涙が止まらなくなりベッドから出れない時期があった。職場の同僚から、仕事鬱じゃないか?と心配され、病院を勧められた。
そのことを実母と妹に話したところ、
実母→そんなの鬱な訳ないでしょ!変なこと言わないで!鬱なわけない!
妹→姉ちゃんみたいな人が鬱なんてなるわけない。鬱になる人はもっとキツい人だ。
この時の職場、時期によっては休日返上当たり前、朝方まで書類作るの当たり前、サービス残業当たり前でした。
ちなみにこの数年後、妹が鬱を発症しましたが、親は心配の一色で否定は一切ありませんでした。

・妹の旦那が、挨拶とかしないことについて
実母→私たち(両親)に対してちゃんとしてくれればそれでいい。あなたに対しての対応は特に気にならない。

・わたしが体調を崩しても子どもがいるので休めなかったとき(発熱あり、めまいありの状態)
実父→、母親とはそういうもの。誰に預けても子供は母親が1番だから、休めないのは仕方ない。

他にもありますが簡単にはこんな感じです。
わたしには言うことも、妹には言いません。
最初の鬱の件については、そう言われたときから、なにかキツいことがあっても辛い、と言うのが怖くなり、何があっても、わたし自身が笑って話せるようになるまで伝えないことにしてます。

普通のことなのかなー。
わたしの考えすぎかもしれないですが、結構頭に残ってしまってます。

コメント

醤油

夜って色々考えちゃいますよね🥲😴

妹さんには気を使ったり優しいのにるーやんさんには厳しいというか素っ気ない感じがして悲しいですよね、、
私も長女で下に妹が二人いるのですが真ん中の妹は、るーやんさんの妹さんと同じような扱い方です😹
私にはあーしなさいこーしなさいが尽きませんが妹には何も口出ししないで妹がやりたいようにって感じです☝🏻なんなんでしょうね?😹😹
この子(るーやんさん)なら大丈夫と期待されてるんですかね🤷🏻‍♀️

鬱じゃないにしろ辛いには変わりは無いのだから気持ちだけでも受け入れて欲しかったですよね。人それぞれキャパは違いますからどこでどんな風に辛いと感じるかは人それぞれ!

こんな事は我が子にしないぞ!と思って一緒に生きましょう🌸
気持ちを蔑ろにされる痛みをよくわかっている、るーやんさんならきっと素敵な人、ママになれてます✨️

みんこ

私も同じです。
一人暮らしの時、仕事が辛くて辞めて、家事も何もできなくて、でも実家には帰りたくなかったとき。
当時の彼氏に説得され、
ほんとに体が辛くて何もできない。と泣いて電話したら
何もしなくていいから帰ってきなさい。
と言ってくれたので帰りました。
3日後…
3日も寝たんだからしんどいわけない!
家事ぐらいして!
家族4人分です。
余計に辛くなりました。
そのあと、精神科に行きたいと言ったら泣いて怒られました。
なんでそんなふうになるわけ??!
薬漬けにされてどうのこうの…と
これはだめだと思って必死に就活して、当時の彼氏の近くで就職し、出て行きました。
でもそんな無理して良くなってるわけもなく、結局うつ病と診断されその仕事も辞めています。
その後弟が同じように、仕事が辛くて精神科に行き薬を飲んでいましたが、特に何もありません笑
もう今は遠くにいて結婚もしているので、年数回会うくらいなので全て隠し通しています。
障害者手帳を貰うくらい大変だと言うことも知りません笑
ついこの間会った時、現在専業主婦の私に
みんこはよくできてたから、やればできるよ。(仕事しろということ)
弟はみんこにくらべて全然だったから、もう元気でいてくれさえすればいい。
だそうです笑
私は上手にできていないと嫌なんだなぁと思ってもう何とも言えない感情になりました笑