※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

育てていく自信がないです。3歳と0歳の男の子を育ててます。3歳の子の方…

育てていく自信がないです。

3歳と0歳の男の子を育ててます。
3歳の子の方が言葉の発達の遅れや指示が通らないなどあり半年前から療育に通い始めました。

言葉はあまり増えないものの、椅子に座ってられる時間が長くなったり、癇癪を起こさずにワーク(色のシールが貼ってある穴に同じ色のものを落とすなど極々簡単なもの)に取り組めたりしてきて療育の先生にも褒めてもらえることが最近多かったです。

そんな中、休日だった今日は主人と2人で大きい公園(有料で囲いがあるかなり大きな公園のため道路に出てしまう心配はまずありません)にいき、そこでよくアイスを食べるんですが、椅子に座らせといて目の前の自販でアイスを買っている隙に、よその子のアイスを勝手に持っていたそうです。
もちろんすぐに注意し、その方達に謝ったりしたらしいですが、本人は怒られても全然怒られていることを理解せず、まだ他人のアイスに手を出します。


そして夜テレビ台の上にのりテレビの裏側に入りテレビをガッタンガッタン揺らしテレビごと落ちました。
幸い床にはプレイマットが敷いてあり、子どもと床は無事でした。ただ下に置かれたおもちゃにテレビの画面が当たってしまい、画面内部が割れてしまったようでテレビは使えなくなりました。
主人はキッチンで作業をしていて、私はテレビの前のソファで下の子に授乳をしていました。
台に登った時点で注意をしましたが聞かなかったため、主人に止めてもらおうとした瞬間に落ちました。

普段滅多に怒らない主人がかなり強く叱ったのですが、全然理解せず、ゲラゲラ笑いながら飛び跳ねたりまた台の上に乗ったりを繰り返していました。
叱っている最中にいきなり主人の耳をつねり始め(よくやるんですがかなり痛い)主人がカッとなって息子を投げ飛ばしました。プレイマットの上なので怪我をするような感じではありませんでしたが、流石にその時は泣きました。
ただすぐに泣き止みまた台に乗ってジャンプしてます。

一歩間違えれば大変なことになっていたので子どもを投げ飛ばした主人には注意しましたが、口で言ってもだめ、身体てわからせようとしてもだめ。

どうやって育てていけばいいんでしょうか。

まだ3歳で身体も小さいためなんとかなっていますが、今後どうなるのか。
考えただけで気持ちが落ち込んで何も手につきません。

注意しても理解しないって将来犯罪をおかすようになってしまうんでしょうか。

ここまで通じないってもう障害のレベルとしては重度確定ですよね。
私たち親が死んだ後この子はどうやって生きて行くのでしょうか。

先が暗すぎて一緒に死にたくなります。
今は0歳の下の子の笑顔に救われ、どうにか毎日生きていますが、もしも下の子も上の子のような育ち方をしてしまったら多分本当に生きていけないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です…
YouTubeで重度発達障害のお子さんをお持ちのママさん動画を観てみると今後の目処が立ってくるかもしれません。中にはかなりの知的障害がある子のママが明るくギャグを交えてたりする動画があったりして、癒されますよ☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    よくインスタで勝手に流れてくるリールに重度発達障害の方のが流れてくるんですが、みなさん前向きに頑張っててすごいなと思ってました。
    私はそこまで強くなれる自信がなく、昨日みたいなことが起こるとそういう動画をみるのも辛くなります。
    ほんと育てていく自信がなくてダメな親です😢

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

うちも、言葉の発達が遅れた3歳児がいます。走り回ったり、飛んだり💦
注意してもやめない事も多く、これまでも階段から落ちたり。。車に轢かれそうになったり。。掃除機壊されたり😅悩みがつきません。。テレビも壊されるのが怖くて、リビングには置いてないです💦
市の育児相談や、保育園で相談し、療育も検討中ですが。。元々の性格もありますが、色々抑制する脳の前頭葉の発達がそもそも子どもは未熟な上にそこの発達がゆっくりなタイプの子は小学校の低学年くらいまでは、落ち着くのにかかるかも。と言われましたが、脳が発達すればいずれ落ち着くとも言われました。

ちゃんと心配して、療育にも連れて行って、愛情を持って育てているママリさんがいるので、将来犯罪者に〜の心配はないと思います。

あと、これは個人的な憶測ですが
下に0歳の赤ちゃんがいるようなので、
怒られて笑ってるのは、構ってほしかったり、注目されたいと言いますか。。いわゆる赤ちゃん返りのような所もあるのかな?と思いました。

お互いヤンチャな3歳児育児頑張りましょう☺️

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    3歳2ヶ月!早生まれさんですか?
    うちも3月末生まれの早生まれなのできっと同じかんじですね😭

    小学校低学年まで😢長い😢
    でもいずれは落ち着くんですね。
    我が子だけ例外とかないといいなと思っちゃいます😢

    いけないとは思いつつも、シナぷしゅとアンパンマンがないと1日を乗り越えられなくて😢
    完全にテレビに依存してるのでリビングに置かないで頑張ってるはじめてのママリ🔰さんすごいです!

    0歳の赤ちゃんみてかまってほしがってるのは薄々感じてはいるんですが、それで一緒に遊ぼ!って何かやろうとしても全く興味を示さず1人でどっかいってしまうのでもうほんとどうしたらいいの?って感じです😢

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早生まれです!1月産まれなので同じ学年ですね。ただでさえ、発達が遅れてるのに💦早産まれだと、周りとの差が大きくて焦りますよね😅

    テレビは置いてませんが、家事する時とか無理な時はタブレットめっちゃ使ってますよ😂タブレットに投げても踏んでも大丈夫なイカついカバーつけてあるので、切り上げる時に投げつけられますが、壊れる事はないので安心?です。

    私も、もしかしたら診断がつくかもしれないし、小学校で普通学級には行けないかもしれない。。と日々不安はありますが、
    生きてりゃオッケー👌と。外では周りの目もあるので、注意もしますが、家の中では怪我しない程度に自由に暴れさせてます😂

    まだ、0歳のお子さんもいて、本当に大変だと思います😖ママリさんが精神的に追い詰められてしまわないように、
    療育の先生に話を聞いて、出来ていることを教えてもらったり、市の相談窓口などを利用して話を聞いてもらったり、第3者から「お母さん頑張ってるよ」と言ってもらうだけで、解決はしないけど救われた気持ちになれますよ。

    • 3時間前
🥖あげぱんたべたい🥖

3歳の頃の息子と似てます!!特にテレビ!と怒られてる自覚なしのところがー!!

息子は発達障害の診断出てます!
就学に向けて発達検査をしたくて病院で断られて児相でやることにしたんですが児相は療育手帳目的じゃないと発達検査できないって言われてとりあえず療育手帳目的として発達検査受けることにしました!
療育手帳は知的障害もないと無理らしいです💦

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    3歳の頃のということは今は落ち着かれていますか?

    病院で断られるってあるんですか?💦なんかなんだかんだ障がいにたいしてまだまだ冷たい世の中ですね😢

    多分何かしらの特性はあるので障がいがあるのは覚悟しているのですが、知的障害があるとほんと私たち親がいなくなった後どうやって生きて行くんだろうと先が怖くなってしまって…
    まだ診断される覚悟ができていません。


    もしよければ教えていただきたいんですが息子さんの診断って自閉症スペクトラムですか?ADHDですか?💦
    自分の子どもは何に当てはまりそうか気になっていて💦

    • 6時間前
  • 🥖あげぱんたべたい🥖

    🥖あげぱんたべたい🥖

    今は療育とかのおかげでだいぶ落ち着いてます!
    病院で断られたって言うのは去年と同じ病院でやりたいと話したら毎年やっても結果はほぼ変わらないし就学に向けてだと手続きを踏まないとできないから児相でやる方が早い!って感じで言われたんです🥲

    知的障害はうちも言われてなくてわかんないので児相で検査して詳しく聞くつもりです!

    うちの息子は自閉症スペクトラムとADHD多動です!
    自閉症スペクトラムっぽい気もしなくもないです!

    • 6時間前
🐟

うちはまだ診断してないんですけど、怒ってもヘラヘラしてますね。
多分視覚からの情報に疎いタイプなのかなと思って叱る時は声色変えての方が響いてる感じあります。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    声を低く出してみたり、逆にキャンキャン怒ったり、表情も怒りに震えてる感じだったり、逆に冷めた表情をしてみたり色々変えていますがどれも響いてなさそうです😢
    普段怒らない主人、もっと怒らないうちの母が叱っても全くです。

    ものを壊されたことより、ヘラヘラしてて、あ、怒っても無駄だって思うのが1番きついです

    • 6時間前