※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
remi
お仕事

教員としての5連勤が辛く、家庭の仕事も多くて疲れています。隣の奥様は在宅ワークで余裕があり、羨ましく感じています。来年は娘が小学生になるため、時短勤務を考えていますが、周囲の反応や不安があります。時短勤務についてどう思いますか。

教員です。5連勤とても長く感じました😅
金曜日にもなると部屋がぐちゃぐちゃです〜
主人も教員でヘトヘトで帰ってきます😅

毎日朝から晩まで仕事して
帰ってきたらもうヘトヘトで
ご飯作って、お風呂入れて、寝かしつけての毎日😇
子どもは容赦なくおもちゃを散らかして
片付けないし…

ギリギリの毎日をいつまで続けるんだろう…って思います
隣の芝は青く見えて、隣の奥様は在宅ワークで
いつも時間に余裕があり、20時には家事寝かしつけが全て終わるそうです〜羨ましい💦

来年は娘が小学生になるので
来年1年間は時短勤務を申請する予定ですが
時短で働いている教員は誰もいません😅
時短とることを周りはどう思うのかな?時短で仕事終わるのか?学校に置いてかれる感覚になりそう だとか
面倒な性格の自分は考えてしまいます…💭

コメント

ふふ

在宅ワークという言葉をママリでよく見かけますが、なんだか業務委託の自営業のような仕事をさして使っている人がいますよね。

思い切って、別の業種に転職するとかはどうですか?私は自分が生徒の立場の頃から、端から見てて、教職は子育てと両立が向いてなさそうだなと感じてました。

私は普通、サラリーマンの在宅勤務可能な職種ですが、勤務の場所が家なだけなので、残業もするし、へとへとでぐちゃぐちゃです(笑)

はじめてのママリ🔰

上のふふさんが方書かれている最後の3行…そのまま同じすぎます😂
私も在宅可能な職種ですが、へとへとでぐちゃぐちゃです笑

おそらくお隣のママさんがかなりしっかりされている方なだけで、在宅たまにしたって20時就寝なんて無理です🤔
あまり比べない方がいいです😭
何も参考にならないコメントすみません🙇‍♀️

OSK

私も教員で、子供が1年生になる&旦那が単身赴任になるタイミングで時短とりました!
金曜の家の中、やばいですよね笑
ずっと見て見ぬふりで過ごしてます😂死なない!
時短でも同じ勤務校なら全然大丈夫だと思います!私は転勤と同時に時短とったんですが何とかなりました!ってか色々気にしないようにしました!所詮、皆他人。何を言われようが気にせず淡々と自分の仕事をこなすだけです!時短、会議出なくて良いからほんとオススメです!
給料が減るので金銭的な面で私は今フルタイムに戻ってますが、子供が学校に慣れたので今何とかなってます!入学当初は子供のためにも時短がオススメです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からすみません。私も来年朝の時短取ろうと考えているんですが、管理職から定時後の時間外の仕事は減らせないと聞いて悩んでいます💦
    OSKさんは、時短で会議や時間外の仕事はやらなくていいようにしてもらうのに、何かお話や工夫したことはありますか?

    • 11月24日
  • OSK

    OSK

    そんなこと言われたんですか!嫌な感じですね💦
    私は旦那単身赴任になるし、もう仕事辞めますって言ったら止められ、時短で良いから残ってくれないか、分掌も負担ないようにするし会議も出なくて良いからって管理職が言ったので時短になった感じで😂しょうがなく残ってやったわ、ってスタンスだったので管理職も私に何も言えず快適でした笑
    全然参考にならないかもですが、しんどいから辞める宣言は効くかもです😂

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます。辞めるって言ったらどうぞ、と言われてしまいそうで怖いです😭
    が、そのくらい強いで話し合いしなければなりませんね。ありがとうございます。

    • 11月24日
ママリ

私も長く感じました。時に期末テストが今週はあったので採点が辛すぎて😅
木曜日の夜でも想像を絶する部屋の汚さでイライラしています。もう何をどうしても汚くなるんですよね〜…時短は権利ですので使いましょう!周りは時短居ますし、たまたま主さんの学校には居ないだけで、今の学校では普通です。気になさらないでください💦

はじめてのママリ🔰

金曜日となると、うちもぐちゃぐちゃ。そして、つい、明日は休みだし、、と保育所のお迎えもギリギリになり、もう、ごはんたべにいくー❓との娘の言葉にあまえて、外食しちゃってます。
おかあさん、明日しごといくのー❓ついて行ってあげるよーとの娘の言葉に励まされ、明日は休日出勤です。