※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子を自宅保育中なのですが、最近暑くなったこともあり、あ…

1歳4ヶ月の息子を自宅保育中なのですが、最近暑くなったこともあり、あまり支援センターにも連れて行けず、平日はほぼ家で遊ばせています。お友達も作ってあげれていないので、私と、在宅ワーク中の旦那時々遊ぶだけです。
歳の近いお友達と遊ばせたいのですが、なかなかこの暑さで外に行く気力がなく、どうしてあげたら良いのか悩み中です😢甘えですかね🤧
ママとパパだけでは遊ぶのに寂しいでしょうか😢
自宅保育中の方のご意見をお聞きしたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

支援センターってエアコンないんですか、、、?🥲💦💦

  • ママリ

    ママリ

    支援センターまでが遠いのです😢

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    どれぐらいの距離なんですか?🥹

    • 7時間前
  • ママリ

    ママリ

    車が無いので徒歩30分です!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    バスなどもないんですか?😳
    わたしも自宅保育中ですが、早朝に公園に遊びに行って歩いて10分〜15分のところの園庭開放に連れて行き
    徒歩30分の支援センターはバスかタクシー、夫に連れて行ってもらってます。周りもそんな感じです🥹

    毎日だとこれからが大変そうですね🥲💦💦💦

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

自宅保育で、まもなく1歳半になります!
うちも支援センター連れてってません。
今の季節出かける方が危険かなと思うので、出掛けてません☀️

休日とかだけで十分かなと!
たまに私の友人と予定を入れて
同い年くらいの子と遊び場付きのカフェで会ったりお家にお邪魔したりするくらいです!

それ以外は買い物には出かけて、
買い物で外気に触れさせてます〜!
車とかあればショッピングモールとか連れて行きたいんですけど、我が家はないのでそんな感じです😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

年が近い子と遊ばせたいとなると、児童館とか支援センターに行くしかなさそうですが涼しくなってからでも全然いいと思います☺️

地域によるかもしれないですが、わたしの住んでいる地域は2歳過ぎたくらいから幼稚園のプレ保育に行けたりもするのでそこで自然と同い年の子と関わる機会も増えましたよ〜

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!

    • 6時間前