
インフル予防接種で長女が大泣きし、周囲の視線が気になりました。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。
予防接種の時にひっくり返って液体になり、ギャン泣きするお子さんいらっしゃいますか?😭
昨日、インフルの予防接種に行ってきたのですが4歳の長女は病院につくなり車にしがみつき、ひっくり返って液体になり世紀末かと思うくらいのギャン泣き。
病院に入るまでもギャアギャア騒いで10分くらいかかりました😭
予防接種の子しかいない曜日だったのですが、待合で待ってた長女より小さい子から冷ややかな視線…🤣笑
というか、あの抱っこされないようにする技術本当にすごい。
診察室に入ってからもずっと液体になっていて、わたし汗だく。
看護師さん3人応援に来てくれて、みんなで押さえてなんとか注射出来ました。
あんなにみんなで心を1つにしてひとつの事を成し遂げようとしたの本当に部活みたいでした。
それを見ていた6歳の長男もなんだか怖くなったのか大泣し始め本当に恥ずかしかったです😥
同じようなお子さん他にもいらっしゃるのでしょうか😭
もう恥ずかしいやら申し訳ないやらでしばらくいつもの小児科行けなさそうです😭
- 🦑いかりんぐ🌱(生後6ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

🔰
今はそこまで酷くないですね。
お菓子買ってあげるだかなんだか言って泣かれつつどうにか乗り切る感じです。
親1名、看護師1名で抑えてます。
来年からは高くてもインフルは経鼻のワクチンがいいかもですねー。

しまたん
今年1回目のワクチンのとき似たような状況でした。
今まで泣いたことがない6歳長男が待合室でずっと『ヤダなぁヤダなぁ』と言っていて、先生の目の前に行ったら『嫌だぁぁ』と逃げ出しました。看護士さんにそれまで抱っこしてた妹を預けて息子を捕獲し泣き暴れる息子を私が押さえつけて先生に注射を打ってもらいましたが、その様子を見た3歳妹がさらにギャン泣きになり暴れまた押さえつけて打ってもらいました。
2人ともギャン泣きだったので両脇に抱えて待合室戻りましたが、待合室にいた5名くらいの親御さんからもれなく生暖かい優しい目で見られてました😂
恥ずかしかったですが多分皆そんなことあるよねーの温かい気持ちで見ていてくれている筈!とプラスに捉えています☺️
明日の2回目をワンオペの中どう連れて行こうかかれこれ一週間ずっと考えています😓
-
🦑いかりんぐ🌱
返事遅くなりすみません😭
先に打つ方がギャン泣きしてると後から打つ方もやっぱりギャン泣きしますよね🤣笑
1回目で痛いって覚えたからか、2回目は更にレベルアップして本当に大変でした💦
プラス思考素敵です!🩷
私も次回からそうやって考えようと思います💕︎💕︎
2回目はもう終わったのかな?
暴れ狂う2人をワンオペで連れていくの本当に厳しいですよね🤣
お疲れ様でした😭😭😭
同じような方がいて励みになりました🥺🩷
ありがとうございました🙇♂️- 11月18日
-
しまたん
2回目も大変な思いをされたのですね💦
やっぱり先に打つ方が動揺するとダメなんでしょうね😓
私は2回目は『注射打たないなら入院しなきゃならないんだよね…どうする?注射打ってお家に帰る?それとも打たないで入院する?』と真面目トーンで脅したところ上の子が涙目ながら『注射する』と言って先に頑張ったので、下の子もそこまで泣かなかったです。
下の子の注射は毎回ギャン泣きですが、小児科の先生も看護士さん達も『元気ねぇ😄』でおわるので子供暴れるのはあるあるなんでしょうね🤭
大変お疲れ様でした🌸- 11月18日
🦑いかりんぐ🌱
うちもそのくらい落ち着いてくれるといいな…😭😭😭
経鼻のワクチンあるんですね😭
いつもの小児科では実施していないみたいなので、経鼻ワクチンがある小児科を探してみようと思います🥲
ありがとうございます🙇♀️