※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

不妊治療をしている女性が、正常胚の移植に失敗した経験について、何が足りないかアドバイスを求めています。現在、内膜が厚くならず移植中止が続いており、サプリや温活を行っていますが、成功を望んでいます。足りないものや試すべきことについて教えてください。

不妊治療していた方に質問したいです🙏
何が足りないと思いますか?

pgtaをした正常胚が4つダメでした。
2回は稽留流産、2回は陰性。
(流産のときはホルモン補充、陰性は自然周期)
最初の2回と次の2回は採卵、移植までクリニックが違います。
不育症検査は問題なし、
トリオ検査、子宮内膜炎、フローラ検査も問題なし。


その後は内膜が厚くならないため現在2周期連続で移植中止になっています。
また、サプリは
・ビタミンE、ビタミンD、葉酸、ラクトフェリン
鉄、アルギニン、亜鉛
を飲んでいます。
温活もしたり、ルイボスティーを飲んでます。
それでもうまく行かず、残る胚盤胞は2つ。
なんとしても次で成功させたくて、
良かったらアドバイスください😭💦
私に足りないものや、これやってみたら?
などあればアドバイスください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

膣内のラクトバチルス菌はいますか?
私はゼロで膣剤で補った後の移植で子どもを授かりました。

  • ママリ

    ママリ

    子宮内フローラ検査に問題がなかったので気にしていかったのですが、
    それとは違うのでしょうか?😣
    ラクトフローラフォルテ?
    でしたっけ?あれも気になっています!

    • 11月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私はエラ、エマ、アリスという検査をしてラクトバチルス菌がなかったことがわかりました。
    子宮内フローラの検査でラクトバチルス菌の有無や割合わかるみたいですね。
    問題なかったようなら膣剤はしなくて大丈夫そうですね👍

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    膣剤はいらないですか!!
    とりあえず今回不育予防のバイアスピリン を出され、
    (不育症検査は問題なかった)
    黄体ホルモンの薬を変えるくらいの変化なので不安いっぱいですが、
    頑張ろうと思います😭✨

    • 11月14日
ママリ

不妊治療お疲れさまです🙇‍♀️
経験者です🙋🏻‍♀️

正常胚で流産2回されているのが気になりますよね😢
不育症検査は血液検査だと思いますが、何を調べましたか?
抗リン脂質抗体・血糖・甲状腺・血液凝固因子は全て問題なかったですか?

あとは書いていらっしゃない部分だと、年齢・BMI・日常の運動面くらいですかね…🤔
お子さん上お二人は自然妊娠だったのでしょうか?

  • ママリ

    ママリ

    不育症も検査しましたが、
    杉ウィメンズクリニックでほぼ検査したものの、
    奇跡的に何一つ引っかからずでした😭
    でも今回は先生から、念のためバイアスピリン で不育予防の薬を飲もうと言われました😭
    35歳で(旦那も)普段は次男が自宅保育で専業のため公園で遊んだり程度です💦
    少ないですよね😣

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    予防のためのバイアスピリンいいですね✨
    出血しやすくなるので、特にホルモン補充療法で移植する場合は薬の飲み忘れ貼り忘れには気をつけてください🥺(言われなくても気をつけると思いますが🙏🏻)
    私は前科ありで、バイアスピリン飲んでて、エストラーナテープ貼り忘れてしまった次の日に出血始まってしまいました🥲

    たまたまかもしれませんが、私の場合は適度な筋トレと有酸素運動を継続して臨んだ移植周期で妊娠→出産に繋がりました!
    ミトコンウォークとお尻・お腹周りの筋トレしてました💪🏻

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    薬の飲み忘れは本当に毎度ヒヤヒヤします😭
    やはり出血しやすいのですね😭💦
    噂で聞いてバイアスピリン にいいイメージがなかったのですが、
    不育予防と聞いて藁にもすがる思いで飲みます!と食い気味に処方してもらいました🙇‍♀️笑
    え!そんな翌日出血なんてこともあるのですね、
    バイアスピリン 恐るべし😳

    ウォーキングいいと聞きます!
    おしえていただいたように、
    私も少しでも取りいれたいです!
    ちなみにぴぴーさんはホルモン補充一択でしたか?

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    私もママリさんと同じで、数値的には問題なかったのですが、先生から「念の為、次はバイアスピリン飲んどきますか?」→「はい!(試せるものは全部試したい)」で飲みましたが、血液がサラサラになりすぎてしまったのかもしれません🥲
    結局、飲まなかった周期で出産しましたし、、、
    でも、合う人には合うので試してみる価値はあると思います✨

    私は黄体機能不全があるので、自然周期での移植はまず無理でホルモン補充一択でした!
    ストレスない程度にできる時運動する!でいいと思います☺️
    次こそ上手くいきますように🙏🏻

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    飲まない周期で出産だったのですね👏
    羨ましいです☺️

    ホルモンでしたか!
    私自身は生理や排卵日にそこまでズレがなかったので自然周期希望でしたが、
    (旦那の運動率が3%しかなく顕微一択でした😖)
    自然周期が理想でしたが、
    陰性が続きホルモンと迷っていたものの、
    ぴぴーさんもホルモンで授かったと聞いて私もスケジュール管理しやすいしホルモンで頑張ろうと思いました!
    ホルモンで大量5wから7wまで大量出血で流産になったトラウマで怖いですが😣
    優しいお言葉までありがとうございます🙇‍♀️
    授かれるよう、まずは次の移植周期を楽しみに待ちたいです🤩

    • 11月15日
はじめてのママリ

あとは移植前に膣内に精子がいた方が着床を助けるというのを何かで見たのと
移植直前の朝にに針治療をしたり
私は2人とも移植後うつ伏せ(看護師さんには仰向けでと言われたのですが)に寝た時に授かりました
子宮の形が子宮後屈かなぁと調べてはないのですが勝手に思って
子宮後屈の人はうつ伏せの方が妊娠しやすいというのをみて
私の場合なのでうつ伏せはあまり関係ないかもですが

  • ママリ

    ママリ

    鍼灸を移植直前にされましたか?
    生理が来たら鍼灸をするのがいいのでしょうか?
    今回はやってみたいと思ってしまいます🥹✨

    • 11月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私の場合はそこまで鍼灸にお金をかけられなかったので鍼灸院に聞いて移植直前と直後だったら直前が良いと聞いたので一度だけしました。
    余裕があれば直前と直後が良いようです
    お近くの不妊治療されている鍼灸院に聞いてみるのが1番良いと思われますが、私が行った鍼灸院はそう言われてました。
    私も若かったらもう1人ほしかったです。アラフィフなので💦
    授かりますように🍀
    応援しています✨

    • 11月14日
  • ママリ

    ママリ

    鍼灸高いですよね💦
    不妊治療も2年目に突入し、
    お金がキツくなってきたので私も直前に行ってみたいです☺️
    色々教えていただきありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月14日
はじめてのママリ🔰

以前の投稿にすみません。現在妊娠10週ということで、前回の移植で授かれたのでしょうか?🥺✨✨もし差し支えなければ、その移植周期で試されたこと、教えていただけますか?🙇‍♀️

1人目の時に漢方、鍼灸に行ったのですが、2人目の時は仕事・育児で難しそうなので迷ってまして…💦

  • ママリ

    ママリ

    12月の移植で授かれました!
    2回連続で内膜が厚くならず中止で、ホルモン補充だったので先生にエストラーナをさらに追加してもらって移植しました!
    これでもMAXまで薬を増やしても8.6mmまでにしかなりませんでしたが🤣

    結局やったことはホルモン補充で薬を調整してもらったのみです!
    色々鍼灸やよもぎ蒸しなど検討しましたが、
    次男が自宅保育(4月から幼稚園のためまだ毎日自宅保育なのです😣)で連れて行けず全部やめました!
    ママリさんも次の移植で妊娠されますように!!

    • 2月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中、返信ありがとうございます😊✨
    そして、妊娠おめでとうございます👏👏🎉本当によかったですね!!諦めずに頑張ったからですね🥺
    私もエストラーナは4枚ずつ貼って移植に臨んでいます!
    前回娘を妊娠した時は8mmで、今回10mmだったけど、陰性だったので結局8mm以上ならあとは他の要因なのでしょうね💦

    鍼灸はされなかったのですね!少し希望が見えました🤣
    4月から保育園入園とともに職場復帰なので、私も鍼灸は通えないなと😭

    優しいお言葉ありがとうございます😭
    上手く行くことを願うのみです!

    赤ちゃんに会えるの楽しみですね♫出産頑張ってください❤︎

    • 2月13日
  • ママリ

    ママリ

    私も4枚のエストラーナでした!!
    ちなみに2回陰性の時も8mmほどだったので、
    本当にたまたまというのがピッタリの言葉かもです🤣

    2回陰性のあと、
    着床不全の検査もしたりして引っかからず、もうどうすりゃいいんだ!!
    と自暴自棄にもなりました😓
    なのでままりさんのお気持ち本当によくわかります😭
    毎日検索も止まらないですよね😣

    先生にも薬の増量など聞いて一番いい状態で移植できますように!!
    ママリさんの待っていてくれている🥚ちゃん!
    ぜひ次はママのお腹にきてねー!!😊
    応援しています☺️✨✨

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

返事ありがとうございます!

本当に巡り合わせですよね🥹✨

私は以前慢性子宮内膜炎陽性だったので、次は検査周期にしようと思ってます💦
激痛だったので本当はしたくないのですが😭
他はもうやることが思いつかないので、神頼みです😭👏
ちなみに着床不全の検査って何されましたか?

検索魔です🤣
でもみなさんの投稿見てると元気がもらえます!ママリさんの妊娠でもすごく嬉しい気持ちになったので、検査やるだけやって、このまま明るい気持ちで移植に臨めたらな、って思います!

嬉しい言葉ありがとうございます❤︎

  • ママリ

    ママリ

    検査はトリオ検査、子宮内膜炎、フローラ検査を先生に勧められてやりました!
    トリオ検査は出産してるのでどちらでもいいと言われたものの、
    ここまできたらやるべき検査はやって挑もうと思ってやってみました😊

    分かります😭
    子宮内膜炎痛すぎてトラウマです💦💦💦
    終わったら好きなもの食べるを頭に何度も想像してのりきりました!笑

    きっと前向きな気持ちの時は授かれる時です🥹❤️‍🔥
    そして一番いいタイミングで来るんだよ!と先生からも言われたので、
    きっとママリさんのお子さんもその時を見計らって準備してくれてるはずです!!
    こちらこそお優しいコメントありがとうございます🥹✨

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦上に書かれてましたね!大変失礼しました🥺
    2回陰性の後にそれらの検査をされて、問題なかったんですね!

    そうなんですよ…
    痛みに弱すぎて採卵と同じく麻酔をかけてくれー!と思ってます🤣次生理が来たら検査する予定で、その日は子供を実家に預けて終わったら1人で贅沢ランチしようと決めてます😂❤︎


    ありがとうございます😭
    次の採卵はあまり考えたくないので、本当に残りの胚盤胞で授かってくれたら嬉しいです🥹

    忙しいのに何度も質問に答えてくださり、優しさに感激です。本当にありがとうございました😭

    • 2月14日