※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の娘が親指でおもちゃのボタンを押すことについて、同じような経験を持つ方がいるか心配しています。指差しができるか不安です。

1歳の娘がいます。おもちゃのボタンを押す時、必ず親指を使います。同じような方いらっしゃいますか。

調べたら自閉症と出て来て心配しています。
よく親指で机等をトントン叩いているのも気になります。
人差し指だけを出すことがないので、指差しが出来るようになるのかも不安です。
ボーロを親指と人差し指で摘んで食べることは出来ています。

コメント

みー

喋れない月齢の子はクレーンします!自閉症の子は3〜4歳になってもクレーンをします。
それを混同している人がかなり多い気がします💦
指差しもまだ出来ていなくて問題ない月齢です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    クレーンとは親の手を持って誘導するみたいなことですよね!娘はクレーンはしないのですが、おもちゃのボタンを押す時や何かを触ったり動かしたりする時、必ず親指を使うといった感じです😣普通なら人差し指を使うような場面でも常に親指といった感じです…

    人差し指を使うことがないので、指差しも出来るようになるのかな?と不安に感じておりました。

    わかりにくい書き方で申し訳ありません😣

    • 11月13日
か

コメント失礼いたします。まもなく生後11ヶ月になる息子が同じように親指のみで遊びます。(くるくる回すおもちゃやボタンなど)
その後お子さんはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめまして。
    1歳2ヶ月くらいから指差しするようになったのですが、その頃からおもちゃのボタンを押す時に人差し指を使うようになりました!
    今でも親指のがやりやすい時は親指使うこともありますが、基本的に人差し指を使っています!
    こほりんぽいという指で動かしたり本を傾けて転がす絵本が好きでよくやっていましたが、それもいつも親指でやってました😂
    今は人差し指です☝️

    • 7月24日
  • か

    人差し指が使えるようにならないと指差ししないだろうなあと思っていたのですが、先に指差しからだったんですね!!!まさに今、ころりんぽいの絵本で親指でぐりぐりしてます😂😂人差し指の方が動かしやすいよーって見せてもだめです笑

    • 7月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです😂人差し指だとやりやすいよってやって見せてもダメで、手を持って人差し指でやらせようとしても嫌がるしでいつも親指でした笑
    私も人差し指使えないと指差し出来ないだろうと思ってましたが、まさかの指差しのほうが先でした!
    きっとそのうち人差し指に変わりますよ😊✨

    • 7月24日