
先輩が辞めることになり、引き継ぎが不十分で不安。前の先輩は積極的だったが、今の先輩は違う。どうすればいいでしょうか…⁇
前々から評判が悪かった、
職場の先輩が辞めることになりました。
上司と折り合いが悪く、辞めると決まってから
先輩がいる時は雰囲気が最悪です…
問題は、引き継ぎをする気がないようなんです。
私としては、裏で自分の悪口を言われていても、
近しい人だったしお世話になって感謝の気持ちはあるのに、
もうすぐいなくなる人に言わないで、とか
わたしはその時いないから、とか
自分がいなくなって困ればいいみたいな感じなんですよね。
正直、前の職場でも同じ経験をしましたが、
自分がいなくなって困らないように
大事なところプリントアウトしたり、
積極的に引き継ぎをしてくれる先輩でした。
わからないとこは自分で聞くようにはしてますが、
まだまだ足りないと思うんです。
先が不安ですTT
どうするべきなんでしょうか…⁇
- gun
コメント

あーちゃん
大人げない先輩ですね。
私だったら辞めてく人に上下関係どうのとか無く、辞められるなら引き継ぎくらいしっかりしてください!とはっきり言うと思います。
そんなあからさまにされたら先輩という存在が欠けることに誰も困らないけど先輩がやっていた仕事はこの先も続きます!と言っちゃいそうです(笑)

*hayu*
辞めると決まって一年は働くのが規則ですよね。
引継ぎも業務ですし義務です。
次の職場が見つかってもこんな状態だったって愚痴っでやりたいですね!
-
gun
ありがとうございます!
引き継ぎも業務で義務!納得です!
そうですね、愚痴り出したらきっと止まらないです!笑- 4月29日

みーママ
困ったものですね(>_<)
どうせ辞めるならガツンとぶつかってみてもいいと思います。
「私は◯◯さんがいなくなるのが不安で仕方ない。それは、業務上◯◯さんが必要だったから。頼りにしてたから。仕事が全然できない人だったらこんなこと思いませんでしたが、最終出勤日のその日まで個人的にはとても頼りにしています。そう思っている人が社内にいるということを心に留めておいていただきたいです!」など、伝えてみてはいかがでしょうか(>_<)
-
gun
ありがとうございます。
やはり伝えてみないとわからないですよね!
かなり勇気が要りますが、1度話してみたいと思います…(..)- 4月29日

天使のmama
わぁ…大変ですね。意地悪…
私なら「引き継いでいない事項が出てきたら、お電話沢山しなきゃいけなくなってしまうので、教えてください」って言い、本当に電話しまくります。引き継がないあなたが悪い!!って( 笑 )
-
gun
ありがとうございます!
ほんと、意地悪ですよね…(..)
でも、このままだとおっしゃる通りになると思うので、話をしてみようと思います!- 5月1日
gun
ありがとうございます。
おっしゃる通り、
不安に思ってるのは私だけで、
自分がいないとここは回らないと思ってるんだろうねー
そんな訳ないのにねー
と、他の職場の方は呆れてる状態です^^;
なんか、こんな言われる程嫌われてるんか。
こうはなりたくないなー。
とある意味勉強になってます。笑
さむちゃんさん見習ってガツンと言えるよう頑張ってみます!