![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の息子が寝つきが悪く、1時間かかることにイライラしています。昔から入眠が苦手で、赤ちゃんの時にコンサルしたが、2歳以降再び問題が。ママリで悩みを共有しています。
3歳後半の息子の寝つきが悪くてイライラしてしまいます😭
年少さんです。
幼稚園なのでお昼寝はしていません。
ですが、寝かしつけに1時間程かかります😭
赤ちゃんの時から寝かしつけに悩んでいました。
夜も昼寝も。とにかく入眠が苦手なようです。
赤ちゃんの時、途中プロの方にコンサルしてもらってネントレに成功しましたが
2歳以降はベビーベッドを卒業して、なかなか寝ない振り出しに戻りました。
どうしても愚痴が言いたくなり、ママリに登録しました😭
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
それはイライラしますよね😔長い期間悩まれてきたんですね🥲
ちなみになんですが、園が終わったあとはどのようにお過ごしですか?🤔
元気一杯で体力が余ってるって感じはあるんでしょうか?🤔
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子、お昼寝なくなってから家に帰ってきてすぐ寝るようになりました、、、
体力有り余ってるんですね、、、!!
お部屋暗くする、お腹いっぱいにする、テレビはつけない、お風呂にゆっくり入る、なでなでして寝かせる、大好きってたくさん言って寝かせる、、、
それでもだめですかねぇ、、、😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ママが寝たふりもダメですかね??😂😂
- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お昼寝なくなったら、すぐ寝るのではと当時は期待してました、、😭実際、お昼寝がなくなる移行期にはそんな時期もありましたが、結構すぐ終わりました。。
はい、、寝る前には部屋全体を暗めにしていく、テレビは平日は一切見ませんし休みで見る日も夕方以降はほぼ付けず、、大好きぎゅ♥生まれてくれてありがとう♥は毎晩の習慣、、、
あ、でもなでなではそんなにしたことないですね💦
寝たふりというか、本当に寝てしまうことはよくあります、、そうすると、子に話し掛けられて時々起きます私が🤣
私自身は寝つきが良過ぎるタイプで🤣
でも、夜の時間にやりたいことってたくさんあるので、できるだね寝たくないんです、、、
1回寝落ちしてから起き上がると、身体が重たくて重たくて、結局何もできなかったりするのが辛いです。。- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、、
うちの子、自分でお腹なでなでして〜っていってくるので、お腹なでなでして寝かせます😂😂
寝ない時は最終手段で、ドライブに出かけます!ドライブ15分くらいするとどんどんウトウトして、そのまま寝ます💤
なるほど、夜にやりたいことがたくさんあるんですね💦
なかなか難しいですね🥲🥲- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
お優しくありがとうございます😭
お腹なでなでして〜ってかわいいですね♥
それと比べると、私は、この何年も続く「早く寝ろ〜!!」の気持ちが、声に出さなくても子供に伝わってるかも。。それで安心出来なくて寝ないのも1つありそうですよね😭
明日は試しにお腹なでなでしてみます!!
うちの子も、赤ちゃんの時は、車の中が1番早く寝ました!!🤣
マンションで立体駐車場なので、車から家までかなり距離あって夜にドライブさせて寝かしつけるのは我が家には現実的ではないですが🤣
寄り添っていただけて感謝です😭✨- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
わたしも子供が小さい時は、早く寝ろ〜!!って思っててずっとぷんぷんしてた気がします💦💦
旦那にあんまり怒らないでほしいなといわれはじめてから、まあ寝なくてもいっか〜、可愛いからなんでもおっけ〜✨寝ないなら寝ないでいいよ〜☺️
ってのほほーんって寝かしつけするようになったら、いつの間にかすんなり寝るようになった気がします😳✨
もしかしたら安心すると、すんなり寝れるようになるかもしれないですね!!
わからないですが😂💦
ドライブめちゃくちゃいいですよね〜🌸✨
わたしはたまにドライブつかいます😂😂
早く寝れますよーに🙏✨- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうなんですね💦昔はぷんぷんしていたこともお有りなのですね。
そうですよね、、
毎日「かわいい♥かわいい♥うまれてくれてありがと」でデレデレなんですが(もちろん日中も怒ること叱ることも多々ありますけれど基本姿勢としてです。)
寝かしつけの時は、何もなくても、ほぼ機嫌悪いところ(←心の中だけですよ!笑)でスタートしてます🤣
「のほほーん」
の寝かしつけ。
できるかな、、私できるかな、、
でも1つの原因を無くすために、頑張るべきだなと思いました!
横で瞑想でもしてみます🤣
ありがとうございました✨m(_ _)m✨- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
昔は全然寝なくて
ぷんぷんしてましたねぇ、、😂
ママリさんならきっと
できると思いますし
お子さんにも気持ち
伝わる気がします🌸✨
最近ママ大好き〜って
言って寝てくれるので
すごく幸せです😂✨笑
今は大変かもしれませんが
きっとそのうちすんなり
寝てくれる日がくると
思うので気長に待ちましょ🥲♡
応援してます〜🌸🌸🌸- 11月5日
-
はじめてのママリ🔰
本当にありがとうございます😭✨
今回思い切ってこちらで相談させていただいて、このようなコメントをいただけて、本当に感謝です😭✨
本当にありがとうございましたm(_ _)m‼️- 11月5日
![にこちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にこちゃん
上の子が寝ない子でした!
下の子がよく寝る子で、寝る子と寝ない子だと、こんなにも自分の体調、体力、イライラが違うのか!と実感しています。
毎日お疲れ様です😊
ちなみに朝は何時に起きて、何時ごろ寝ていますか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
なるほど、兄弟でも寝るタイプが異なることがあるんですね💦
おつかれさまですm(_ _)m💦
そちらを伺うと、私の子育てが悪いのではなく子の性質かと思えて、少し気が楽になります。ありがとうございます😭
7時に起きて、19時半ベッドで寝かそうとすると全然寝ないので、
最近は6時〜6時半に起こすのを目指してます💦
子供のため早寝早起きをさせたいと思って頑張ってるのです💦
それが結局寝るのが遅くなるので、余計イライラしちゃうのでしょうね。。
かと言って、寝かせ始める時間を後ろにずらしたら、その分そこから時間がかかってすごく寝不足にさせてしまうので、やはり早く寝室に行くしかないのです。。- 11月5日
-
にこちゃん
ちょっとずつ体力がついてきているのかもしれないですね🤔
ちなみによく寝ると行った下の子ですが、7:00に起きて20:30に布団で10分くらいで寝ます。
19時半に布団に行けるのすごいですね👏どんなに頑張っても20:30になってしまいます💦
19:30に寝るには6時くらいに起こすのが良さそうですが、あまり早起きだと親も辛いですかね?
このくらいの時期は11時間寝るのがベスト?理想?みたいです😊- 11月6日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
今日は園が休みだったので、10時半〜15時まで外遊びして(途中外でお昼食べてます)、15時半〜ピアノ教室行って、そのあとは家の中でクリスマスツリー飾り付け等、、、。
外遊びで体力削られたようで、夕飯食べながらかなり眠たそうになり、途中から全介助で少し食べさせて、歯磨き、トイレ、絵本を急いでして、さぁ一瞬で寝るか!と思いきや、そこからベッドで1時間かかりました😭
習い事がある日も含めて大体17時前まで外遊びして、帰宅後はお風呂直行、夕飯食べたら寝る準備って感じです。
元気いっぱいです。
でも、疲れててもソファ等で寝落ちしたことも生まれてから2回くらいしかないので、入眠に問題ありな気がしてます、、、
ままり
園が休みの日だと遊ぶの疲れますよねぇ😭
習い事までされているとは…!もう非の打ち所がないくらい完璧な1日です…🥹✨
お風呂入って目が冴えてしまった感じなんでしょうか…😅
外遊びの時間は、我が家と大体同じ感じですね…🤔
もともと寝るのが苦手な子ってことでしょうか…🥲
うちも保育園行ってた時はお昼寝してきてて、夜寝るのが22:00とかになってましたが(それこそなかなか寝てくれなかったので、早く寝ろー!って怒鳴ったりしてました😅)
幼稚園に満3歳で転園してお昼寝無くなってからは遅くても20:15くらいには寝てるので(布団に入るのは20:00です)お昼寝は関係してくるかなと思いますが…🤔
早く寝てくれるようになりますように…!!!