![ぼたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の完母の授乳間隔や回数について相談です。授乳回数を増やす方法や外出時の対応、お昼寝との兼ね合いについて教えてください。
生後4ヶ月、完母の場合の授乳間隔と回数を教えてください。
あと数日で4ヶ月になる娘がいます。
生後1ヶ月半頃から、日中2-3時間おき、夜間1回の計7回の授乳をしていましたが、4ヶ月になる現在も授乳間隔が伸びず7回のままです。(お出かけのタイミングとかで8回になる日もあります。)
飲んでからだいたい2時間過ぎるとグズグズすることが多いので授乳したり、活動限界時間1.5時間+お昼寝1回30分ほどなので、寝付きよくするためにお昼寝前に授乳したいとなると、間隔を広げたくてもなかなか上手く行きません💦飲むのに集中してくれなくすぐおっぱいを離してしまう時もあります。
外出した時は3時間以上空く時もあります。
皆さんの4ヶ月での授乳間隔、回数。
どうやって授乳間隔を広げて行きましたか?
また、外出する時、間隔空いてなくても授乳してから行きますか?
お昼寝と被る時はどうしてますか?
教えて頂けると嬉しいです🙇♀️
- ぼたん(生後7ヶ月)
コメント
![める](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
める
完母です✊
娘が4ヶ月の頃は、5〜8回あげてまして、間隔は3時間弱でした!
次第に、離乳食が始まってくるのでそのタイミングで減るようになりますよ🥰
お出かけ前に4ヶ月の頃はあげていました!!
![直はは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
直はは
生後4か月完母です。
生後3か月頃から授乳感覚は大体3時間半〜4時間くらいで、1日5〜6回です。
遊び飲みを始めたので、しっかり空腹になって真剣に飲んで欲しいので、泣き始めても抱っこしたら泣き止むならまだ空腹限界じゃない!と思ってあやしたり、散歩に行ったり等して気を紛らわせて時間を空けていきました。
外出中に授乳時間がきてしまいそうな時は、授乳してから外出するようにしています。
昼寝はまだ時間を決めず、授乳したら寝かすって感じにしています。
母乳は欲しがるだけあげて良いって言いますし、子によって個人差あると思うので、2時間はご機嫌ならそんなに気にしなくて良いんじゃ無いかな〜と私は思いますよ😊
授乳に疲れたらミルク挟んじゃっておっぱいは休憩するのもアリだと思います👍
-
ぼたん
私も最近遊び飲みし始めて、すぐに周りをキョロキョロしたり、こっち見て笑いかけたりしてきます(それも可愛いけど飲んで欲しい🥹)
外出したときは3時間以上空いても大丈夫なので、まだ空腹じゃないのにグズり始めて2時間経ってたらあげちゃってるのもあるかもしれないです🤔
散歩ももっとたくさんしてみようと思います🚶♀️- 11月7日
ぼたん
私もだいたい6.7.8回が多いです(ほとんど7回)
離乳食始まると伸びてくるんですね!6ヶ月ちょうどから離乳食始めようと思ってるので、それまでは今のままで授乳していこうと思います☺️