![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![miiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiko
わー!めっちゃわかります😊
私も交友関係が割と狭めで友達!と呼べる人は数人しかいませんがその人達とも距離があるので会えても年に2〜3回?くらいなので、子ども以外とのコミュニケーションが欲しいなーって思います😅
会社もフルリモートで年配の人が多い職場で、全く会社の交友関係もありません😱💦
(そろそろ転職予定で、次は会社内でも少しは楽しくはなせる人が1人くらいできたらいいなと思ってますw
なんでもいいですよね!話せる人がいるってまぁ大事だなーって思いました🥺
保育園のママ友もいないのでほんと気持ちわかりますよー!
![はじめてのママり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり
友人がみんな地方に嫁いでしまったので全く会ってません🤣
上の子が習い事をしてるので、そこのママさんたちとお話するようになりました!
近くに姉が住んでるので、姉が休みの日にランチに行ったり、うちに来てもらったり、夜ご飯皆でたべたりしてます!
あとは旦那ですね〜
旦那とは子どもが寝たあと1時間ほど今日の出来事を報告してから寝てます!
-
はじめてのママリ🔰
習い事などで交流する機会があったりするのですね🥹
お姉さんが近くにおられるのは心強いですね!私も姉が近ければ、、と思ってしまいます😹
もっと家族とコミュニケーション取ってみます。
ご回答ありがとうございました♪- 11月6日
miiko
アドバイスになっておらずごめんなさい😱💦
強いていうなら、保育園の先生に話しかけてみるとか、身内にラインしてみたり、あまりにも溜まりまくったら自分から友達に電話しますかね😣
はじめてのママリ🔰
共感してくださる方がおられて嬉しいです。
転職先などで交友関係増やせたら良い事ですよね🙆私もいつかは、、と思ってみます。
私もママ友がおらず困った時は保育士さんに頼りまくりです💦
電話もたまには良いですね!ご回答ありがとうございました。