※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

デイサービスでの単発看護師勤務についての質問です。やることリストに戸惑いを感じた経験があり、利用者が来た時の薬のセッティングについて不安があります。

デイサービスに勤務について勤務されたことある方に
お聞きしたいです。
看護師として単発に勤務しました。
やることリストに
バイタルサイン、薬のセッティング等なことしか
書かれていず
既に利用者さんがきていて全員測定するのか、
薬はどのようにセッティングするか
聞きました。
看護師は基本1人で他はヘルパーのみで指示者やリーダー的な人はいなくてとても戸惑いました…
こういうものですか?

また行く予定なんですが
薬のセッティングとかは
利用者さんがきたら理解力ある人も全員薬受け取ってセッティングするものなんでしょうか?

コメント

息子のママ

デイサービスに看護師として勤務していました。

看護師は1人の時もありました。指示者やリーダー的な存在としては「所長」がいました。あまり機能していませんでしたが😓

薬は理解力ある人は自分で管理している人もいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    勤務されてたんですね!
    私がいくのは週末で所長がいなくて😭
    薬の管理はできる人は自己管理なんですて!
    やらなきゃいけない仕事とかってどうやって覚えましたか?
    マニュアルがあったり他の看護師に聞いたりって感じでしたか?
    デイサービスって病棟よりは曖昧な部分も多く思い戸惑うことが多いです…

    • 11月2日
  • 息子のママ

    息子のママ

    途中から所長が休職してしまい、朝から夕方まで毎日フルでいるのが私だけになりました。私が働いているところは土日休みのデイサービスだったので聞く人はいましたが、マニュアルなど何にもなくて、カルテもないし、本当に曖昧なことばかりでした。看護師として採用されたのに、職員が減るたびに風呂介助や事務作業など私の仕事が増え、他にもその会社に不信感を覚えることが多々たり辞めさせてもらいました😫
    病棟勤務の経験しかなく初めての施設勤務だったのでこんなものなのかな、、?と思いながら働いていました。転職して別の福祉施設で働き始めましたが、ぜんっっぜん違います。きちんとマニュアルもありますし、オリエンテーションしてくださったり、業務内容を丁寧に指導してくださったりしています。
    事業所によって全然違うのだなと感じています。何かあった時に自分の責任になるので会社選びって大切だなと思いました。

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    所長が休職することなんてあるんですね!
    デイだと事務作業とかも仕事の一つになってきますよね…
    息子のママさん大変なところで勤務経験されたんですね💦
    曖昧なこと多いイメージですがきっちりしてるところもあると聞いて事業所によるんですね😭
    あと数回同じところに単発でいきますが今後も仕事いれるか考えようと思います!
    細かく教えていただきありがとうございます!

    • 11月4日
はじめてのママリ

デイサービス単発バイト行ったことあります
正社員の人が1〜2人は必ずいて、その人の指示通りに動く感じでした💦
利用者さんきたら車まで行って介助や誘導し検温
血糖測定とか注入あればするって感じでした💦
薬は正社員の方が管理?されてたので私は投薬のとこだけでした!
その事業所怖いですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護師が複数いるのいいですね!
    ちゃんと指示してくれる人がいてほしいものですよね😭
    私がいってるところは常勤が看護師経験少ないよう単発来た人にもわかりやすくマニュアル作って欲しいんですがいってみたらなくて困りました💦💦

    • 11月2日