コメント
はじめてのママリ🔰
セカンドオピニオンを探されてみては?
はじめてのママリ🔰
うちの息子もASDです。
来年小学生になるのですが、2歳くらいから同じく悩んで来ました。
私自身も診断はされていませんがASD、ADHDだと思います。
小学校、中学、高校としんどいこと沢山ありましたが、今の職場に恵まれてなんとか幸せに生きてます😊
今思うのは、ASDであれADHDであれ健康で生きて行ければそれでいいって思います。
生きやすさは親が決めるんではなくて本人だなって。
息子の保育園であった親子遠足や家以外の息子を見て息子の生活や将来のことを勝手に悲観するのは失礼だなって思いました。
息子の好きや興味は全力でなんでも経験させて辛いことや苦しいことなどを共感し対処できる術をこれから一緒に学んで行こうと思ってます😊
-
はじめてのママリ🔰
私も娘が生きやすい環境にと思ってましたが、どうしても不器用さや不注意ばかりが目だってしまい、きつく注意ばかりしてしまいます。
- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
不器用や不注意が目立つのであれば根気よく教えてあげてはどうですか??
娘さんが何歳なのかはわかりませんが、まだ経験不足なことも多いと思います。
注意するというよりも教えてあげるという考え方の方がいい気がします。
注意されてばかりでは自己肯定感がさがりそうですし、環境を整えてもうまくいくものもうまくいかないきがします。- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
もう高学年です。長年不器用や不注意についてなど口うるさく言い続けてきましたが、最近では反抗期もあり反発することが多く、親子喧嘩も多くなりました。
不器用さについては筆圧が弱いので鉛筆を4Bにしてあげたり、文字を大きく書かないと読めないよ、先生も読みにくいよ、など親として出来ることは色々と試しましたが、めんどくさい、いいの!っと言ってきます。最近では習い事の先生からも注意されてたのに無視をしてたみたいで先生からも見放されてる気がします。本人が最近先生が褒めてくれない、厳しくなったなど言っていますが、そりゃあ注意をしてくれてるのに直さないなら見放されるに決まってるじゃん!って言いました。- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
口うるさく注意するというのがなんか違うな…って思いました。読めないよとか読みにくいよとか否定的ではなく、こうしたらどう?とか提案する感じの方が娘さんも受け入れやすくないでしょうか?
そして自閉症や発達障害だとしたら口うるさく言って治るものでもないと思いますし、お母さんだけは理解者であってほしいと思いました。
確かに何度も何度も言って繰り返すのって歯痒いですよね。
でもそれを突き放すのは子供さんにとってすごく辛いことだと思います。
もう、ではなくてまだ小学高学年です。
自分自身のこと思い返してみて欲しいです。
反発するって立派な成長ですし、自分とは違う人間なので当たり前だと思いますよ。
そして、自閉症かも…と思うのであれば、人よりも苦手なこと難しいこと発達がゆっくりかもしれないことを主さん自身が受け入れて一緒に成長していこうくらいの気持ちで気持ちに寄り添い接してみてはどうですか?
私でも見放されるに決まってるやんなんて言われたら全て嫌になってしまいます…。- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
そっかぁ。。と腑に落ちました。確かに私自身、寄り添いが少なかったです。娘に冷たい事言ってしまいました。そうですよね、親が一番の理解者でなきゃだめですよね。スパルタ過ぎました。私が悩むと思い詰めてしまう事があるので一旦冷静になって娘と向き合おうと思います。
気付かせて頂いて、ありがとうございます。- 11月7日
はじめてのママリ🔰
一度療育に通われてる方に知り合いが居たのでセカンドオピニオンすべきかその方を通して先生に聞いてもらった事がありましたが、セカンドオピニオン受けてもあまり変わらない可能性もあると言われそして本人への負担も掛かると言われたので諦めました。
はじめてのママリ🔰
私はセカンドオピニオンで救われた事が何度かありました。
誤診で死にかけた事もあります。
私自身も発達障害がありますが、はじめに受診した大きな病院ではたいした検査はされずに診断は出ず、数年後に別の専門医で受けたガッツリした検査では診断が出ました。しかも、殆どの項目で振り切っていて、特性はかなり強めという結果でした。
うちは私も息子もASDとADHDの診断を受けていて、特性は極めて強いと言われてます。
気になるのは動きのぎこちなさだけですか?
集団ではどうですか?
この障害は困りごとの大小で診断が決まるようなところがあるように思います。多少動きのぎこちなさがあったとしても、特に集団生活において困るような事がなければ診断には至らないかなと思います。そういう意味でグレーなのかなとも思いました。
はじめてのママリ🔰
学校や集団行動では問題もない為、学校に診断書を持って行ってもびっくりされます。
はじめてのママリ🔰
なるほど、であれば診断を受ける事は難しいかも知れないですね。
しかも、ADHDではなくASDだと投薬もほぼ無いですし、訓練をするにせよ高学年となると少し遅いようにも思いますが、グレーでは放デイには通えない地域ですか?
やるだけやってみてもいいんじゃないかなと思いました。
それと、関わり方については、本などを読まれた事はありますか?本からもたくさん学べる事はありますよ。なにも診断を受けてプロの訓練をしないと絶対にだめだというこたはないです。本を見て自分でどう接したら良いかを学んで、実践してみることも有意義だと思いますよ。
療育に行ってるとしても、週に数時間程度です。大半は家で過ごしますので、家でどう関わっていくかの方がとても重要になってきます。
はじめてのママリ🔰
本は読んだこと無いです。療育に通われても家での関わり方が大事なんですね。
関連本、探してみます。