
生後5ヶ月からの離乳食開始後の水分補給について相談です。母乳以外の水分補給方法や、マグマグでのミルク摂取について早いかどうか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
離乳食開始後の水分補給について。
生後4ヶ月の息子がいます。完全母乳です。
生後5ヶ月になったら離乳食を開始しようと思っています。
そこで質問なのですが、母乳以外の水分補給ってどうするのでしょうか。
まだ母乳だけでいいのでしょうか。
というのも、授乳にすごく悩んでいて、真剣に飲んでくれないし授乳間隔バラバラだし、、
本当に授乳が大変で。1日10回以上授乳したりしてます。
ミルクは哺乳瓶拒否になってしまい飲んでくれません。
なので早くマグマグ?とかで練習させたいなぁって思ってるのですが、早いですか?
マグマグとかでミルクが飲めるようになったら少し楽になるのになって思ってしまってます。
どうしたら良いでしょうか。
- ママリ(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント

*yuki*
まだまだ母乳で大丈夫ですよ!
あまり白湯などの水分補給すると母乳が余計飲まなくなりますよ!
お腹いっぱいになるのは同じなので!
カロリーがないから体重が重すぎるなら飲ませてもいいけどそうでもないならまだまだ母乳でいいですよ😃
マグマグの練習はいずれするからあせらなくて大丈夫ですよ😃

ひろ
まだまだ母乳だけでいいと思いますが、お母さんが辛いのなら離乳食を気に授乳時間整えてみてはどうですか?
うちはだいたい3.4時間毎にしてお茶は離乳食と一緒にまぐまぐであげてました(慣れさせる程度で飲んでるかはなんとも言えませんでしたが笑)
授乳はのんでものまなくても時間に咥えさせてって感じにしたらどんどん息子も慣れて間隔空いていきましたよ☺︎
-
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですね!
マグマグって飲むところはどのようなものでしたか?
哺乳瓶がダメなので、使えるのかも心配で💦
その時間にくわえさせてみるのですね。
私の息子は本当に飲みたくない時はのけぞって嫌がるので出来るかわかりませんが、やってみます(T_T)- 4月28日

ゆきうさぎ
もうすぐ6ヶ月になりますが、ぴーさんと同じ頃、全く同じ状況で、全く同じこと考えてました‼
私は結局、離乳食開始まで母乳のみで、新生児並に授乳していました。体重増えないと離乳食も始められないし、と。
5ヶ月半で離乳食始めて、同時にストローマグで麦茶を飲ませるようにしました。
ストローは、そこから飲みものが出てくるということさえ覚えてくれれば、割りとすぐ、おっぱい吸うように少しずつだけど飲んでくれるようになりました。
本当は授乳間隔を整えてから離乳食開始してくださいと栄養士さんに言われましたが、無理そうだったので開始。
空腹のタイミングがつかみづらい点で苦労しています。
あまり食べてくれないのですが、離乳食開始にともなって、起床や就寝など、生活リズムをなるべく一定にするようにしたら、授乳間隔がなぜか空いてきました。グズグズ言うときは、麦茶飲ませたりしてます。
マグマグなどの練習は早くに始めてみてもいいと思います。ただ、栄養取れるくらいにするには時間がかかるかも。
離乳食を始めてみると変わることもあるので、マグマグは気休めくらいで母乳を調整していくほうがいいのかも。
今の状況だと、自分に栄養の全てがかかってて、人に預けてお出かけも難しいし、しんどいですよね。なんとかしたい気持ち分かります!(>_<)
長文になってすみません。。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
そうですよね。空腹のタイミング掴みにくいですよね(T_T)💦
本当に難しい…。毎日違うので。
離乳食は何時にしてますか?
起床、就寝はだいたい同じにはなってるのですが、最近夜寝てくれなくて(1、2時間毎に起きる)本人も眠いのか朝の起床時間に少しばらつきがあります(°_°)
マグマグの練習って最初はどれくらい、何を飲ませると良いのでしょうか?
そうですよね😓
難しい。。とりあえずマグマグの練習初めてみてもいいですかね!- 4月28日
-
ゆきうさぎ
遅くなってすみません。
離乳食は、午前中8時半~10時半くらいの間で、機嫌が良さそうな時にあげています。
夜1、2時間ごとに起きると、お母さんも大変ですよね(>_<)
マグマグの練習、私は赤ちゃん用の麦茶で始めたんですが、好みもあると思うので、様子見ながらやったらいいと思います。
湯ざましだと、こぼされてもあまり汚れないからいいかも。
好きな味だと、覚えが早いとも聞きます。
湯ざましや麦茶は、基本的に赤ちゃんが欲しがるだけあげてよいそうですが、母乳をしっかり飲んでほしい時は、少なめにしたほうがいいかもしれませんね。
助産師さんに、1回の授乳での哺乳量を測ってもらったら、40 ml(^^;だったので、それを越えないほうがいいかな~とか、自己流に考えてやってます。
甘い飲みものをあげるなら、量に注意ですね。
参考になれば嬉しいです。- 4月29日

ぷりっさ
わかります。
上の子のときも哺乳瓶拒否で、今回もなってしまいました。
上の子のときは、8ヶ月ごろからストローの練習をして、翌月からフォローアップミルクを飲めるようになったのですが、今回は6ヶ月から始められるストローマグを見つけたので、早速6ヶ月から使う予定です☆
それでミルクを飲んでくれるといいなぁと(^O^)
-
ママリ
コメントありがとうございます。
同じですねー💦
ストローが使えるようになるまで、授乳はどんな感じでしたか??
6ヶ月から使えるストローマグってリッチェルのやつですかね??
私もミルク飲んで欲しいです(T_T)- 4月28日
-
ぷりっさ
そうです!リッチェルのやつです☆
上の子のときは、昼間が頻回で1、2時間ごとでした💦
助産師さんに相談したら、欲しがってもなるべくあやしたり気を紛らせたりして、お腹をすかせてからあげるといいですよ、と教えてもらいました。
最初は全然間が持たなかったんですが、泣いてから抱っこで庭に出たり、少し遊ぶようにしたらちょっとずつ延びていきましたよ♪
といっても、今回も昼間は頻回にあげちゃってますが💦
この子が最後のおっぱいかな~と思うので、上の子のときほど苦ではないんですけどね😂- 4月29日
ママリ
コメントありがとうございます。
そうなんですね💦
授乳間隔バラバラですがこのままでいいですかね?
体重は標準です!
マグマグの練習っていつから始めるものですか?
*yuki*
とんでもないです😊
授乳間隔バラバラでも大丈夫ですよ😃
そのうちリズムもついて来ますよ😃
3回食の今はほぼ同じような時間に食べさせたりミルク飲ませてます😃
体重標準ならまだ白湯は必要無いですよ😃
私はマグマグで白湯を飲ませたのは確か7ヶ月頃の固形の物を食べさせ始めた頃からピジョンのマグマグで母乳実感の乳首で飲ませ始めたのが最初でした😃
それからはお風呂上がりと離乳食の時に娘の集中力が切れた時に白湯を飲ませる感じです😃