
整理収納や時短家事の資格を取得している方、資格のメリットやデメリット、日常生活での活用方法について教えてください。片付けや断捨離に悩んでいる主婦です。
整理収納アドバイザー2級や1級、時短家事コーディネーターなどの資格とられた方いらっしゃいますか?
資格取得してよかったこと、日々の生活に生かせていることなどよかったこと、デメリット?もあれば教えていただけると嬉しいです✨
お部屋の片付け、断捨離がなかなかうまくいかず、困っています。
子どもがいるのと、お値段がまあまあすること、人見知りでなかなか上手く話せないことから、実践練習のある上記資格について、受けてみようか迷っています。よろしくお願いします😣
- chou*chou(8歳)
コメント

ふふんすー
資格取ってから気がつきました。
アドバイザーはアドバイスが仕事であり、自分のことは上手くはならないことを…。
断捨離したいのであればアドバイザーの方に来て貰う事をお勧めします。
chou*chou
そうなんですかー😭ありがとうございます💦
やはり自分のことになると別ですよね💦客観的に見るのがなかなか難しくなっちゃうんですかね😣